| 
  ペット移動火葬車
 訪問火葬車について
 
 
 
  新法・動物霊園
 火葬埋葬法の
 制定をめざす会
 (動葬会)
 
 
 
  スマートフォン
 (スマホ)
 専用サイト
 
 
 
  メディア・取材経歴
 
 
 
  かわいいメモリアル
 グッズ(仏具)
 
 
 
  当社動物愛護
 地域貢献活動
 
 
 
  環境省 小委員会出席
 
 
 
  (公社)日本愛玩動物協会
 連携団体
 福井県愛玩動物協会
 
 
 
  
  北陸動物葬祭協会  (北動協)代表・事務局
 
 
 
  ペット移動火葬車
 訪問火葬車について
 
 
 
  スマートフォン
 サイト・コード
 
 
 
    携帯電話用
 ホームページ
 
 
 
  どうぶつセレモニー
 おおぞら
 ブ ロ グ
 
 
 
  おおぞらマーク
 
 
 
  埼玉県ペット遺体
 遺棄事件を参考に
 
 
 
  新法・動物霊園
 火葬埋葬法の
 制定をめざす会
 (動葬会)
 
 
 
  福井県動物愛護  推進宣言事業所
 詳しくは福井県庁HP
 
 
 
  携帯電話ブログ
 
 
 ペット葬儀社のクチコミ・
 口コミサイト等にたくさんの
 ご意見・ご感想を頂き誠に
 ありがとうございます。
 スタッフ一同励みにし今後も
 更なるセレモニーの向上に
 繋げたいと考えています。
 
 
 
 
 |  | 
  
 
 福井県・石川県でこれからペット葬儀社をご利用される方・された方は、過去のこちらの大きな事件を参考にして下さい。
 
 
 
 
 2010年4月、埼玉県にて24年の歴史を持つペット葬儀社が、預かったペット(犬・猫)の遺体を10年以上に渡り、山中に遺棄していたという卑劣な事件があり、全国に大きな衝撃を与えました。
 
 その犠牲は1000頭以上とも言われています。犯行内容は、
 
 自宅までワゴン車でお迎えに行き、テープでお経を流し、お別れだけしてもらってご遺体を預かり、後は遺棄していたり、違う遺骨を返却していたり
 
 というものでした。
 
 ●火葬時間の終了案内報告もしない、出さない
 
 ●個別火葬で立会いを希望しない方に、火葬証明写真も出さない
 
 ●拾わないお骨の埋葬証明書、又は写真も見せない
 
 被害に遭われた多くの被害者は、愛するペットちゃんが亡くなっただけでも悲しいのに、犯人に対し損害賠償を求める訴訟を起こしたり、山中の遺骨収集等と、何重もの苦しみを背負いながら頑張っておられます。このページは、二度とこんなことが起こらない願いを込め、作成されました。
 
 
 
  
 
 
 
 
 
        
          
            | 
              
                
                    |  埼玉県で1番大きい電話帳広告。 |  |  埼玉県内のペット葬儀社の中では、1番莫大な費用をかけて広告を出していました。下記のような1ページ広告を出していたのは、この葬儀社だけです。(事件当時2009.8〜2010.7版)
 
 
  
 ペット葬儀社業界は“口コミ”が最も大きいと言われています。また、一般的に開業年数が経つほどタウンページの広告も小さくなってくると言われます。それは地域の皆さんに周知されてくるからです。また、高い広告費は全て葬儀料金に跳ね返ってきます。
 
 
 
 
        
          
            | 
              
                
                    |  ペット葬儀社としては、歴史も古く、社会的地位があったため依頼する人も多かった。 |  |  埼玉県警によると、阿部容疑者がペット葬儀社を開業したのは昭和62年(事件が発覚する20年以上も前であります。創業20数余年。)ペット葬儀業界では完全に老舗、歴史がある葬儀社であります。しかし法律も何も無いペット葬儀社業界の中での老舗であります(一部地域では条例有り。)
 
 また阿部容疑者、地元の町会議員を3期12年に渡って務めていました。利用者からは「まさかそんな老舗が・・・」「まさか町会議員が・・・」というコメントからも、遺棄という犯行が行なわれ、10年が経過するまで、そんなことをしていると疑うものはいなかったそうです。
 
 
 
 
        
          
            | 
              
                
                    |  電話を受けて、すぐにワゴン車で自宅に向かうという「出張葬儀」という業務形態でおこなわれていた。 |  |  今回の場合、宣伝には“火葬炉完備”と謳っていましたが、実際はありませんでした。「火葬炉がない」「火葬をまともにしない」等は、施設にご利用者が来てもらっては困ると言う理由で、ご自宅にすぐに行きたがる「出張葬儀」という形態しか方法がなかったのでしょうか。
 
 通常は、愛する動物さんの旅立ちの場(お別れ場・火葬場)を目視で確認してもらうことこそが、一番ご利用者様が安心して頂けるものと考えますし、そうされる方が一番多いです。
 
 
 
 
        
          
            | 
              
                
                    |  ワゴン車内に設置した祭壇に線香を立ててペットを安置。カセットテープのお経を約5〜15分間お経を流す。 |  |  「出張葬儀」という手法独特のやり方であります。通常は施設の祭壇でお別れをしますが、施設がないためこうせざるを得なかったのでしょうか。またお経のテープも「突然流され驚いた」という記事もありました。
 
 
 
 
        
          
            | 
              
                
                    |  火葬はキチンとすると伝えているが、実際は遺棄 (10年以上前から数千匹以上の遺棄とも言われている。)
 |  |  信じたご家族様を裏切る最低な行為であります。遺棄だけでなく、中には高齢で歯がないワンちゃんだったのに、歯の遺骨を納まったお骨壺が返ってきたこともありました。
 
 立ち会いをしない火葬の場合でも「〇〇月〇〇日〇〇時〇〇分に火葬終了」というご案内、火葬証明写真の発行等、これらは簡単に誰でも出来ることです。
 
 
 
 
  会社概要  館内ご案内  アクセス  メディア経歴  対象範囲 
 
  動物愛護活動  スタッフ  サイトマップ  ページ上に戻る 
 
 
 
 
  どうぶつセレモニーおおぞら 住所 〒916-0007 福井県鯖江市三尾野出作町8−1−1
 電話 0778-51-0049 FAX 0778-51-1149
 
 
          
            
              |  | 葬儀専用フリーダイヤル(7〜20時対応)0120−530−049 |  
 
 |