このペット葬儀社業界、不透明な葬儀社、新聞沙汰になる葬儀社、事件を起こす葬儀社などが相当数いたのも事実です。
しかし残念ながら、このペット葬儀社業界は未熟で、未だに悪質・悪徳なペット葬儀社が存在します。
福井県でも「営業をされ、最初と全然違う高額になった」「お骨を返してくれない」「お骨を勝手に処分された」等で、消費生活センターに相談したというお話しを良く聞きます。
国内最大級のペット葬儀社口コミサイト
ペット葬儀社選びで失敗したくない人のための口コミ検索サイト
『ペット葬儀マップ』(2023年9月現在 約7500件の口コミ)
あるペット葬儀社を利用され、当社に実際にご相談されたご家族様の実例です(他の葬儀社にもご相談が)。
安いと書いてある車での火葬をお願いしたら、普通のペット葬儀社での車じゃない高い火葬を勧められた。
合同火葬でいいと言っているのに「そんな人はいませんよ」「皆さん個別を頼まれますよ」「合同火葬は交通事故の犬猫などと一緒に火葬するコースですよ」などと、しつこく個別火葬を勧められた。中には怒鳴られたケースも!!
※おおぞらはペットちゃん専用のペット葬儀社のため、道路での交通事故死関連、イノシシ、ハクビシンなどの野生動物などの行政関係の火葬は一切行っていません。
お骨を連れて帰りたいのに「それは出来ません」「そんな人いませんよ」と言われた、又はスタッフの態度が急変した。お骨を2つに分けてならOKと言われ、一つは納骨堂に入れさせられた。
お骨を連れて帰りたいことを伝えると「納骨1年契約がセット」と言われた。
「お骨返してほしい」と伝えると、5千円請求された。
こちらが返事していないのに勝手にお骨を合同の場所に移された。個別霊座の中の物を勝手に処分された。
愛するペットちゃんのお骨は、大好きだったご家族様のお骨です。葬儀社が操作することはあってはいけません。
もしそこまでのことをするのであれば、パンフレットに誰でも分かるように明記しておく、最初の電話で伝えるべきでしょう。
電話で葬儀はいくらと聞いていたのに、結局倍以上のお金がかかった。
又は、電話ではっきりした料金を教えてくれず、担当したスタッフは料金を上げる話ばかり。
葬儀社に連れて行くと言うのに「家に行きます」の一点張り。しかも後の請求で出張料を取られていた。
その他に
・ハムスターちゃんの葬儀で1万円位と言われていたのが10万円もかかったケースも。
・以前合同葬で1、2万でしてもらい、再度頼んだら「今は2コースしかない」と言われ、合同葬で5万円かかった。(猫ちゃん)
・菊3本で7千円以上請求されたケースも。
「現在、生活消費センターに相談しています」というお話は良く聞きます。
一切の遠慮は要りません。即ご連絡して下さい。
福井県消費生活センター
福井市手寄1丁目4-1(AOSSA7階)
Tel 0776-22-1102
福井県嶺南消費生活センター
小浜市小浜白鬚112(白鬚業務棟3階)
Tel 0770-52-7830
中には詐欺では?と思う内容もあります。実際、内容によっては、民法でなく充分刑法で刑事告訴出来る内容だと思います。過去にペット葬儀社でも詐欺罪で立件されています(コチラ)
🚔 福井県 警察一覧
じゃあどうすればいいのでしょう❓
最近ではご利用した人のみが投稿できるペット葬儀社の口コミサイトなども存在します。
国内最大級のペット葬儀社口コミサイト
『ペット葬儀マップ』(2023年9月現在 約7500件の口コミ)
口コミの代表的なもので『Google(グーグル)』もあります。
ただ、ペット火葬車のGoogleの口コミが多いと思ったら、書く人にはQUOカード(商品券)を渡すGoogleのガイドライン違反を数年行なっていたケースがあるので注意が必要です。
他には、周辺のご利用者の方数人に必ず『利用しての感想』を聞くようにして下さい。
泣き寝入りのケースや、「もっと調査してから行けば良かった」「何も分からず近いから行ってしまった」と後悔しているケースが多く見られます。
中身に問題がある場合や口コミがひどい場合は、見た目や外観ばかりアピールするしかありません。
ペット葬儀社を選択する場合に実はここを一番見ておいた方が良いポイントは、スタッフのペットちゃんを思う心やいかにご家族様の死別の悲しい思いに共感出来るかです。
これも当たり前ですが、死別時のご家族様さまの心境を考慮しますと、セレモニーのシステム、お料金の明確化も必須です。
実際に被害に遭われた飼い主様のことを思うと大変遺憾であり、亡くなった苦しみとトラブルの苦しみと『二重の苦しみ』を味わされるお気持ちは想像を絶します。
どちらにしましても相当数の相談件数なため、これ以上悲しまれる人を出さないためにも
『被害者の会』『全国ニュース化』
して行くなど、形式化することが必要です。
おおぞらでは、そのような業界を少しでも変えるべく、人間の葬祭経験を持つスタッフが少しでも業界の健全化のために尽力してきた思いはあります。
🟪 過去の活動一部
🟧 環境省 会合に、全国ペット葬儀社970社(環境省調べ)の代表者4名(東京、神奈川、名古屋市、おおぞら)におおぞら斎場長が選ばれ意見を述べる。
その他にも、現在実例のみを取り上げたトラブルサイトを作成中です。
行なってきた事実は消えません。被害者の心の傷も忘れません。絶対に許される話ではありません。
こちらも参考に