火葬は個別立会い火葬です。
まずは亡くなったらどうすればいいのか?(コチラ)
ご自宅へのお引取りは受付けていますが、セレモニー場所は「おおぞら」になります。
葬儀内容ご説明
お別れ室にて(全国紙に掲載)
人間さんと同じようにご焼香
ご家族様だけのお別れのお時間
動物さん用の火葬場にて
ご家族様お立ち会いの下
1体での個別火葬
※棺お布団セットやにじのくもを頼まれた方は写真と異なります。
ご家族様によるご収骨
※東京や関東の方のように全部お骨を希望される場合は別途料金 コチラ
下記からお好きなお骨袋、又はお骨ケースを選択
(クリック拡大)
お骨袋には顔写真が入ります(お写真がある方限定)
収めたお骨は49日個別霊座にて無料安置 又は ご自宅に返骨
人間と同じように49日、宗派を問わずご供養
49日後は、つの中から選択
引き続き個別霊座に安置(有料)
共同納骨場に安置(無料)
ご自宅にご返骨
ご用意して頂く物
●お数珠・・・ご家族様がご焼香する際に使用します。
●生花・大好きだった食べ物・お手紙(紙類)・・・ご希望により火葬の際にご遺体の周りに並べることが出来ます。食べ物は2種類まで。生花はおおぞらでもご用意出来ます(コチラ 2日前までに要電話予約)。
●お写真・・・お気に入りのお写真を1枚ご用意下さい(スマ―トフォン・USBメモリー、SDカード等のお写真でも構いません)。メモリアルカード(1~3枚無料)やお骨袋顔写真に使用します。写真は返却します。
火葬後(個別霊座に並べることが出来ます)
●造花・・・雑貨屋さん、ホームセンター、100円ショップ等で良く販売されています。霊座に入る大きさで小さい物でお願いします。無い方は無料で貸し出しもしています。
●大好きだった食べ物・・・缶詰や密封してある物でお願いします。
●お水・・・ペットボトル(500ccまで)に入った物でお願いします。当社にて100円で販売もしています。
※個別霊座の大きさ 縦31cm横25cm奥行29.5cm
↑ お電話はこちらから ↑
夜間 (20時~翌朝7時) の対応
夜間は留守電対応となり、お名前を残されている方は、朝7時以降 順番にかけさせて頂きます。