今回は猫ちゃんのご案内です。
おおぞら近くのご家族様の猫ちゃんが脱走し行方不明になっています。
(全て拡大できます。)
少しでも情報ある方はご連絡下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回は猫ちゃんのご案内です。
おおぞら近くのご家族様の猫ちゃんが脱走し行方不明になっています。
(全て拡大できます。)
少しでも情報ある方はご連絡下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今年も日本で一番有名な『中央行事 どうぶつ愛護フェスティバル(東京)』の開催が発表されました。
毎年おおぞらからは、斎場長がお手伝いで行っています(去年の様子)
法律で定められた『動物愛護週間』(9月20日~26日)では、全国の都道府県で動物愛護に関する行事等が行われています。
そのイベントで一番有名なのが、環境省や東京都も関わっています『中央行事 どうぶつ愛護フェスティバル』
実は去年、このフェスティバルの屋内行事で、なんと福井県の男の子が動物愛護標語で最高賞の『環境大臣賞』を取りました
「 ただいまに しっぽでおかえり うれしいな」
立待小学校3年 米田 大駕くん
台東区生涯学習センターミレニアムホールでの表彰式
この大駕くんが書いた標語、実は米田家の皆さん、すごくワンちゃん好きで、そういう環境の中で育った大駕くんだからこそ書けたのでしょう。
先日一緒に暮らしていたミニチュアシュナウザーのレオンくんが逝去されました。
家族以外の人には厳しかったレオンくん、散歩は良くお父さんが行っていたそうです。
先日在りし日のレオンくんを思い浮かべ、家族皆さんでお参りをされていました。
レオンちゃんのしっぽを思い浮かべ書いたと思いますので、レオンくんもさぞかし嬉しかったでしょう。
大駕くん、今回の『環境大臣賞』を胸に、今後も更に羽ばたいて下さいね。本当におめでとうございます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当社では毎月、当社2階・納骨礼拝堂にて月例供養祭を行っております。提携寺院さんよりご住職がお越し頂き、亡き動物さんに宗派の枠を超え、読経、そして法話を行っています。初七日、四十九日、百ヶ日、月命日、一周忌、三回忌等が近い方や、忌明けを迎えていない方は特にご参加してみて下さい。
月例供養祭風景
日時:7月28日(第4日曜日)
時間:二部制
一部 14:00 供養祭開始 (13:30 受付開始)
二部 15:30 供養祭開始 (15:00 受付開始)
※二部終了後に共同納骨を行います(立会も可)
※一部は混むことが多いですので、心配な方は二部にご参加下さい。
場所 : どうぶつセレモニーおおぞら2階
名号供養 : 動物さん1頭に付き1,000円
※お越しの際はお数珠を忘れずにお持ち下さい。
※ご自宅にお骨を連れて帰れられている方はご持参下さい。祭壇に並べられるものはお骨袋だけになります。
※当日参加できなくても供養は受付けています。
ご希望により『ご家族様参加型のご供養』も受付けています。
メッセージろうそく&線香:500円(ご希望者のみ)
福井新聞にも大きく掲載されています(コチラ)
~ 2019年 ~
7月28日(第4日曜日)
8月25日(第4日曜日)
9月29日(第5日曜日)
10月27日(第4日曜日)
11月23日(第4土曜日・祝日)
12月22日(第4日曜日)
ご家族様参加型の供養祭です
たくさんのご来場お待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨日今日で今年も折り返し地点。今年も半分が終わりました。
そう考えると早いですね。
ペットちゃんはもっと早く時間が流れています。
年齢の進むスピードは人間と比べると4~6倍早いと言われますが、老化、病気等もそのくらい早いと言われます。
小さくても尊い命です。
人は亡くなる時、何十年の人生があっという間だったと感じるそうです。
我々の人生も地球規模、歴史的観点から見ると一瞬にしか過ぎません。
時は尊いです。
さて、猛暑の時期がもうそこまで来ています。皆さん頑張りましょう!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
猫寺として有名な御誕生寺さんで開催された『御縁マーケット+譲渡会』、天気も心配されましたが大盛況に終わりました。
譲渡会のワンちゃんネコちゃんも新しい飼い主さん見付かりました
おおぞらも少し協力させて頂きました
クリック拡大
フェイスブックにもたくさん写真があります。
次回は9月に更にパワーアップして開催されるそうです。おおぞらも関わっていきますので今後も紹介していきますね
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
月に1度の月例供養祭がいよいよ明後日です。
提携寺院さんよりご住職がお越し頂き、亡き動物さんに宗派の枠を超え、読経、そして法話を行っています。初七日、四十九日、百ヶ日、月命日、一周忌、三回忌等が近い方や、忌明けを迎えていない方は特にご参加してみて下さい。
日時:6月30日(第5日曜日)
時間:二部制
一部 14:00 供養祭開始 (13:30 受付開始)
二部 15:30 供養祭開始 (15:00 受付開始)
※二部終了後に共同納骨を行います(立会も可)
場所 : どうぶつセレモニーおおぞら2階
名号供養 : 動物さん1頭に付き1,000円
※お越しの際はお数珠を忘れずにお持ち下さい。
※ご自宅にお骨を持参されています方はご持参下さい。
※当日参加できなくても供養は受付けています。
ご希望により『ご家族様参加型のご供養』も受付けています。
メッセージろうそく&線香:500円(ご希望者のみ)
福井新聞にも大きく掲載されています(コチラ)
~ 2019年 ~
6月30日(第5日曜日)
7月28日(第4日曜日)
8月25日(第4日曜日)
ご家族様参加型の供養祭です
たくさんのご来場お待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
猫ちゃんの団体で有名なねこさま王国さんが、仔猫ちゃんの飼い主さんを募集しています。
ねこさま王国さんと言えば、猫ちゃんの愛護団体では福井県で一番歴史があり、最大規模の猫ちゃん専門団体で、2005年から地道にされています。又、福島県の被災動物の保護なども熱心にされている団体さんとしても有名です(コチラ)
クリック拡大
ねこさま王国さんのチラシも是非ご覧ください。
クリック拡大
福井県で殺処分される7~8割が猫ちゃんです。猫ちゃん一筋で地道に活動されています ねこさま王国さんを是非よろしくお願いします。(おおぞらと同じ、福井アニサポに加盟されています。)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日福井新聞にご案内が出たと思います。開催まで残り1ヶ月です。
館内に貼られている動物慰霊祭大法要ポスター
クリック拡大
毎年、福井県からも多くの方が受付されています。
場所は徳川将軍家菩提寺の寺院としても有名な東京増上寺です(東京タワー横)
毎年全国からたくさんの方が参列されます。
※福井県の方はおおぞらにて受付を行っています。
それではこちらです。
動物慰霊祭大法要チラシ
クリック拡大
動物慰霊祭大法要の詳しい内容は、コチラ
日時:2019年7月21日(日)
慰霊祭法要料とお塔婆 1口 10,000円(税込)
慰霊祭法要料 1口 7,000円(税込)
受付期間 平成30年2月12日(火)~7月16日(火)
受付・お問合せは、0778-51-0049
※当日参列出来なくても受付は可能です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以前ご紹介しました、ペットちゃん、動物さん等のイベント企画、運営を行っていく協会『福井アニサポ(福井アニマルライフサポーター協会)』
いよいよ始動します。
『enjoy life with pets』のイベントをサポーターして頂ける『どうぶつサポーター』を募集します。
クリック拡大
福井アニサポより
暮らしの中でより身近にどうぶつたちの存在や結びつきを大事にしたいという思いから、ペット関係の仕事をしてる人・ペット好きな人たちが集り、どうぶつイベントの企画・運営を計画していきます!
イベントの企画隊・サポーターを募集しております。
加わってみたい!お手伝いしたい!という方、企業・店舗・一般 関わらずご参加ください。
詳しくは福井アニサポのホームページ
※福井アニサポは動物愛護団体ではありません。
おおぞらもSpecial Supporterとして参加しています。動物さんと暮らす楽しさ、ペットちゃんの癒やし、イベントなどを通じて皆さんで広めていきましょう。たくさんのご参加お待ちしています。
=Special Supporter=
動物アート工房animo
どうぶつセレモニー おおぞら(福井ペット葬儀社)
VOWWOW
宿と猫
Pets倶楽部 REG
ねこさま王国
Dog Family Pyuna
cat village
手取フィッシュランド福井店
一般社団法人 ふくい動物愛護管理支援センター協会
国際ペット専門学校 福井校
福井ペット&旅行ホテル専門学校
猫カフェ 福ねこ
学生デザインチーム「燕~えん~」
〈順不同〉
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆