毎年恒例のおおぞら近くの美しい桜、昨日くらいから開花しています。
本日お参りのご家族様から「だいぶん咲いていたね」とのお話も。
今から段々見頃を迎えます。
後日撮影し、こちらにアップさせて頂きます
桜は短いからこそ美しいと言われます。その様は我々人間やペットちゃんの命を考えるキッカケにもなります。
今年も見逃せない期間となります。
別の桜のお写真
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
毎年恒例のおおぞら近くの美しい桜、昨日くらいから開花しています。
本日お参りのご家族様から「だいぶん咲いていたね」とのお話も。
今から段々見頃を迎えます。
後日撮影し、こちらにアップさせて頂きます
桜は短いからこそ美しいと言われます。その様は我々人間やペットちゃんの命を考えるキッカケにもなります。
今年も見逃せない期間となります。
別の桜のお写真
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明後日は「お彼岸入り」です。「お彼岸」は春と秋にあり、それぞれ、春分の日、秋分の日を挟んで前後3日間の期間(計7日間)です。
3月18日(土)から3月24日(金)までの7日間
※3月23日(木)だけ休場日です。お気を付け下さい。
お彼岸はご先祖様に感謝の気持ちを伝える日です。
こちらも参考にしてみて下さい。いい葬儀
ご先祖様のお墓参りと一緒に、亡きペットちゃんのお参りにも是非お越しください。
たくさんのペットちゃんがお待ちしています。在りし日のペットちゃんを思い起こし『ありがとう』を伝えてあげて下さい。
外にはお彼岸ののぼり旗が立っています。
お彼岸中のお参り時間はコチラです。
お参りお待ちしています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
全国的に4月並みの暖かさが来るなど、日に日に暖かくなってきています
若狭町では梅の花が見頃を迎えるなど、春も近付いてきています🌸
ついこないだまでは、ワンちゃんネコちゃんもこんな感じでした。
今はこんな感じではないでしょうか
ただこの暖かさも影響してか、今年は花粉が多いみたいです🌳
おおぞらスタッフの中には花粉症で苦しんでいる者もいます
天候だけではありません。来週からマスク着用が原則個人の判断になるなど、大きく変わります。
おおぞらでも従来の感染対策は行ないつつ、国や県の指針を参考に進めていきたいと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明日、2月22日は『猫の日』です。
『猫の日』の詳細は、先日ここでご説明しましたが、今回は毎年恒例のペット保険最大手のアニコムによる『猫の名前ランキング2023』が発表されました。
0歳の猫、54000 頭を対象に調査した本格的な調査です。
今年も総合ランキングは「ムギ」が4連覇「ムギ」は愛らしい響きと呼びやすさから名付ける人が多いことが窺えます。また男の子部門では変わらなかったのが、女の子部門では5位から2位へと順位を上げています。勢いが止まりませんね。
他には昨年7位だった「ルナ」が大きく順位を上げたり、昨年の圏外だった「マル」と「ベル」がランクインしました。しかし、昨年4位だった「ココ」が5位に、6位だった「キナコ」が7位に順位を下げるなどの動きもありました。
男の子部門で「レオ」が6連覇を達成。2位「ソラ」、3位「ムギ」と昨年同様の結果でした。また、昨年10位だった「テン」が6位に上がり、昨年圏外だった「ルイ」が10位にランクインしました。
女の子部門は大きな動きがありましたなんと「ルナ」が、昨年3位から順位を上げ1位を獲得しました
2位は昨年5位だった「ムギ」が「モモ」を抑えてランクインしました。また、10位だった「ベル」が5位に急浮上するなど、順位の変動も見られました。
他に漢字の名前ランキングもあります。男の子は「福」が昨年3位から順位を上げ、2020年から3連覇を達成していた「茶々丸」を抑えて1位を獲得しましたトップ5は1位と3位が入れ替わったものの、ランクインした名前に変化はありませんでした。
女の子も大きな変動があり、「麦」が昨年5位からなんと1位を獲得しました。また、4位だった「凛」が2位に浮上しましたり、「琥珀」が4位に順位を上げています。
あと猫ちゃんの人気品種ランキングはなんと、スコティッシュ・フォールドが15連覇。凄すぎです愛らしい丸いお顔、ずんぐりとした体型、人懐っこい性格の猫種です。
あとは昨年6位だった「ラグドール」が4位に、8位だった「ミヌエット」が5位に順位を上げ、9位だった「サイベリアン」は7位と順位をあげました。短い足が特徴のミヌエットは、ペルシャ系の猫とマンチカンのミックスで、フレンドリーな性格で好奇心旺盛、甘えん坊な一面も持っている猫種と言われています。
芸能人、有名人、タレント、俳優のペットちゃん飼育はこちら
また最新のワンちゃん、猫ちゃんの名前ランキング、おおぞら館内に貼り出されていますので、その辺もご覧になってみて下さい。
1年に1回の貴重な『猫の日』、2月22日を通じて猫ちゃんの様々なことを改めて考えて頂く日になり、人と猫ちゃんとのより良い共生生活が広がることを切に願います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
来週2月22日は『猫の日』です。
猫の日は、2月22日=「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」という語呂合わせより、ペットフード協会主催による「猫の日制定委員会」が全国の愛猫家から公募して1987(昭和62)年に制定されました。
ちなみに『犬の日』は11月1日です。
2月22日は全国的に猫ちゃんのイベントなども開催されます。
福井では猫寺で有名な御誕生寺さんが昔から動物慰霊法要を行っています。
おおぞらでは『猫の日』を通じて、猫ちゃんの交通事故の現実を少しでも多くの方に知ってもらいたいと、開業した21年前からこういうチラシを配っています。
クリック拡大
他には、ネコちゃんの納骨の割引を行っています。毎年何組かご家族様が申し込まれます。
1年に1回の貴重な『猫の日』、2月22日を通じて猫ちゃんの様々なことを改めて考えて頂く日になり、人と猫ちゃんとのより良い共生生活が広がることを切に願います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おはようございます。
すごい寒波でした。雪の量は12月ほどではなかったですが、様々なところが凍結しています。
とりあえずご報告だけさせて頂きます。
午前8時50分、おおぞら前の駐車場は除雪完了しています。
本日遠方からの葬儀のご家族様もいらっしゃいますが、道中充分にお気を付けてお越し下さい。
また本日ご葬儀がすべて埋まっていますので、ご自宅等へのお引取りは行っていません。ご了承下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日から、この冬一番の非常に強い寒気が流れ込み『大雪の可能性』があると報道等で出ています。
大雪の場合、ご自宅等へのお引取りを中止させて頂く場合がございます。ご了承下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨日で新型コロナウイルスへの感染が国内で初めて確認されてから3年となりました。
この3年を皆さんはどう捉えるでしょうか?
3年経ってWithコロナは常識となりましたが、国内では死者が最高になる等、まだまだ予断を許しません。
3年の間に「飼い主さんが感染したら残されたペットは?」「ペット自身への感染は?」「コロナ禍で生活苦になりペットを手放す人」など、様々な問題が浮上しました。
逆に「ペットへの愛情や絆を再確認出来た」「ペットと一緒にいる時間が増え充実していた」「ペットのお陰でこの苦難を乗り越えられた」など、悪いことばかりではありません。
まだまだ世界的に猛威を振るう新型コロナウイルスですが、ペットちゃんの愛を感じながら、強く強く生きたいですね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今年の1月は今のところ暖かいです
例年でしたらこういう光景も見られましたが、今年はあまり見られません。
さて昨日、今年2回目の動物愛護団体さんへのバザーのお渡しをしました。
奥にペットフードやペットシーツも入っています。
ご協力頂きましたご家族様ありがとうございました。毎回責任を持ってお渡しさせて頂いています。
開業した21年前から動物愛護団体さんへのご協力は行っていますので、1回1回掲載することはありませんが、毎回このような形で行っています。
これも一重にご利用されるご家族様のご理解ご協力、動物さんへの深い愛情で続けて来られたことだと思います。
今年も動物葬祭業だけでなく、地域の動物愛護活動も変わらず行っていきたいと考えています(一部ですが、過去の活動はコチラ)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2023年(令和5年)になりましたので、『2023年の休場日のご案内』を最初にお伝えします。
おおぞらの休場日は毎週木曜日となっています(お盆、年末年始は除く)。
2023年の木曜日で以下の祝日も休場日となりますのでお気を付け下さい。
クリック拡大
お間違えないようお願いします。
↑ お電話はこちらから ↑
夜間 (20時~翌朝7時) の対応
夜間は留守電対応となり、お名前を残されている方は、朝7時以降 順番にかけさせて頂きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆