福井ペット葬儀社・動物火葬場おおぞら|福井市敦賀市等福井県全域対象|犬猫等

福井県ペット葬儀社 どうぶつセレモニーおおぞらのブログ&スマホ(スマートフォン)専用ホームページ。

ご住職

第32回『みたままつり』ご報告

 

たくさんのロウソクによる万灯ろうそく供養で有名な『みたままつり』、年月を重ね、なんと第32回目となりました。

今回は新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが「5類感染症」へ変更され、初のみたままつりです。

クリック拡大

 

案内看板

おおぞらもお手伝いとして参加させて頂きました。

 

みたままつりが本格的に始まる前、毎年恒例の国内最大級の動物慰霊祭大法要で供養して頂いたお塔婆のお焚き上げをして頂きました。

おおぞらでご依頼を受けたお骨袋やお位牌も責任をもってお焚き上げして頂きました。

 

金剛院ご住職によるご挨拶がありました。

 

今年のみたままつりも、あの金色の観音様 悲心さま(金剛悲心観世音)がそびえ立ちます。

 

そして、いよいよ万灯ろうそく(カップ)点灯です。

 

金剛院ご住職始め、僧侶の方々によるご供養が始まりました。

 

その読経の中、皆さん回廊を精霊短冊を持ち回られ、最後にお焚き上げ前でご焼香されます。

 

人形供養も受付けています。

 

献歌もありました。 

 

 

越前動物霊園もご住職にご供養して頂きました。

 

霊園側の万灯ろうそうも灯されました。

 

読経は霊園全体をされています。

 

ご供養のお経は夜遅くまで続きます。

 

越前動物霊園にお参り多かったです。

こちらも年々お参り増え、お花もいつもいっぱいです。亡き動物さんもきっと喜ばれていると思います。

 

 

たくさんのロウソクによる『万灯ろうそく供養』で有名な『みたままつり』、毎年7月15日に行われています。今回来れなかった方は、来年は是非お越しください。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  福井県ペット情報コーナー  

移動火葬車 訪問火葬車 トラック  移動火葬車・訪問火葬車について  移動火葬車 訪問火葬車 バン

 

第32回『みたままつり』のご案内

 

多数のロウソクによる『万灯ろうそく供養』で有名な『みたままつり』は、いよいよ明日 7月15日(土)です。

壮大な空間で行なわれます原始的な雰囲気を是非ご体感下さい。

場所はおおぞら提携寺院の金剛院さんです。

 

みたままつりのチラシです。

クリック拡大

 2008.9 fu

福井新聞 fu掲載記事

2016.7 ほやって

福井新聞 ほやって掲載記事

 

2017.7.15 みたままつり32

2017.7.15 みたままつり33

 

場所 : 金剛院さん

住所 : 福井県越前市深草2-2-37

大きな地図で見る

 

去年の様子

 

境内にはペットちゃんのお墓『越前動物霊園』があります。

 

おおぞらスタッフも参加します。たくさんのご来場お待ちしています。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  福井県ペット情報コーナー  

移動火葬車 訪問火葬車 トラック  移動火葬車・訪問火葬車について  移動火葬車 訪問火葬車 バン

 

池田町 Y家 愛犬隼人ちゃんの三回忌 個別供養

 

個別供養と言えば、このご家族様をお伝えせずにはいられません。池田町のY様です。

人間さんと同じように、四十九日 個別供養、一周忌 個別供養をされ、今回は三回忌 個別供養をご依頼され、先日厳かに執り行われました。

 

まず最初にその大切にされている隼人ちゃんのご紹介

性格はビビリでやんちゃだそうです。

大好きなお散歩もお母さんに1時間ほど連れて行ってもらいました。

晩年は病気に罹り、かかりつけの先生からは「もう長くない」と言われたのに、3年も頑張って生きたという、頑張り屋の隼人ちゃん、本当に良く頑張りました。

9歳の時の隼人ちゃん

 

それでは個別供養の様子です。

祭壇にはお持ちされたお供え物でいっぱいになりました。

お母さん手作りの美味しいパン、香ばしいスイカも並びます。

お骨袋はなんとお母さんの手作りです。

被毛入れも隼人ちゃんオリジナルのものです。

愛情いっぱいの祭壇となりました

 

導師は、禅林寺・金剛院ご住職です。

 

ご住職読経の中、ご家族様が隼人ちゃんを思い手を合わせられました。

 

たくさんの供物に囲まれました、思いのこもった三回忌 個別供養は無事終わりました。

 

通常でしたらここで終わりなのですが、Y様の場合ここからです。

 

なんと隼人ちゃんが亡くなられ、時間が経たれ新しいワンちゃんを迎えられました。

太陽(ひなた)ちゃん

 

そして最近また新しいワンちゃんが

海人(みなと)ちゃん

 

こちらも最近ですが、Y様お手製のドッグラン(太陽の広場?)も出来ました。

広いです、、、しかも太陽ちゃん走りまくっています

 

詳しくはY様の愛情の詰まったインスタをご覧下さい。

 

今回のY様のような個別供養、年々頼まれる方が増えています。初七日、四十九日、百ヶ日、月命日、一周忌、三回忌、七回忌等に頼まれる方が多いです。随時受付けていますので、ご希望の方はお気軽にご相談下さい。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  福井県ペット情報コーナー  

移動火葬車 訪問火葬車 トラック  移動火葬車・訪問火葬車について  移動火葬車 訪問火葬車 バン

 

金剛院さんの新しいパンフレットが出来ました。

 

越前市の金剛院さんは歴史あるお寺としても有名です。

催し事と言えば、昔は圧倒的に『みたままつり』が有名でした。

2019.7.15 みたままつり22

2019.7.15 みたままつり37

 

最近では悲心さま(金剛悲心観世音の登場により

 

『悲心さままつり』も定着しつつあります。

 

そんな金剛院さんが新しくパンフレットを作成されました(実際は三つ折り)。

クリック拡大

 

こちらもご紹介

 

どんどん金剛院さんが身近に感じてきますね

 

境内にはたくさんの方がお参りに来られます「越前動物霊園」もあります。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  福井県ペット情報コーナー  

移動火葬車 訪問火葬車 トラック  移動火葬車・訪問火葬車について  移動火葬車 訪問火葬車 バン

 

「悲心さままつり」たくさんのご来場ありがとうございました。

 

おおぞらでも以前から告知させて頂きました『悲心さままつり』

 

天気にも恵まれ、たくさんの方が来られました。

 

昨日の福井新聞

クリック拡大

 

これだけのご来場者は、金剛院さんはじめ、たくさんの関係者様のご尽力による賜物だと思います。

来年も開催されますので、今年行かれなかった方は是非足をお運び下さい

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  福井県ペット情報コーナー  

移動火葬車 訪問火葬車 トラック  移動火葬車・訪問火葬車について  移動火葬車 訪問火葬車 バン

 

明日「悲心さままつり」が開催

 

以前こちらでご紹介しました『悲心さままつり』

準備も着々と進んでいます。

 

明日はイベント日和の天気です🌝たくさんのご来場お待ち申し上げます

 

クリック拡大

 

悲心さまの法要はもちろん、全米チアダンス選手権を制覇したJETSのチアダンスなども開催されます。

去年の様子

 

5月21日(日) 9:00~15:50

悲心さま法要

ミャンマー実習生とのトークショー

JETS 世界一のチアダンス

ワークショップ(包丁研ぎ体験、消しゴムハンコ作製など)

展示コーナー(ミャンマー国紹介記事など)

各種フードコーナー

 

様々なものを感じる素晴らしいイベントです。是非皆さんも足を運んで見て下さい。

その他に、金剛院さんのホームページインスタグラムも ご覧下さい

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  福井県ペット情報コーナー  

移動火葬車 訪問火葬車 トラック  移動火葬車・訪問火葬車について  移動火葬車 訪問火葬車 バン

 

5月21日 金剛院さん「悲心さままつり」開催

 

5月8日から新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行されました。

 

それに伴いか、全国的にも様々なイベントが増えたようにも思えます。

 

それで今回はこのような素晴らしいご案内

 

去年、テレビや新聞などですっかり有名になり、開眼法要された悲心さま(金剛悲心観世音

本格的な開眼法要と様々なイベントが開催されました。

去年のチラシ

 

そして今年は『悲心さままつり』と名前を変え開催されます。

今回のチラシ

クリック拡大

 

悲心さまの法要はもちろん、全米チアダンス選手権を制覇したJETSのチアダンスなども開催されます。

去年の様子

 

5月21日(日) 9:00~15:50

悲心さま法要

ミャンマー実習生とのトークショー

JETS 世界一のチアダンス

ワークショップ(包丁研ぎ体験、消しゴムハンコ作製など)

展示コーナー(ミャンマー国紹介記事など)

各種フードコーナー

 

様々なものを感じる素晴らしいイベントです。是非皆さんも足を運んで見て下さい。

その他に、金剛院さんのホームページインスタグラムも ご覧下さい

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  福井県ペット情報コーナー  

移動火葬車 訪問火葬車 トラック  移動火葬車・訪問火葬車について  移動火葬車 訪問火葬車 バン

 

鯖江市 林家 愛犬ツクシちゃんの一周忌 個別供養

 

去年、人間さんの供養のように本当に素晴らしい四十九日 個別供養をされた鯖江市の林様、今回も愛犬ツクシちゃんの一周忌 個別供養ご依頼されました。

クリック拡大

 

今回たくさんお持ちされた、ツクシちゃんのお写真があまりにも可愛いので、再度いろいろお話していましたら、なんとマルチーズの血も入っているそうです。

なんかチワワにも見えますし、マルチーズにも見えますし、いいとこ取りの可愛いツクシちゃんです

あと、以前ほどではないそうですが、お母さん今でも悲しいと愛情の深さが伺えます。

 

それでは今回のご様子です。

お持ちされたお供え物でいっぱいになりました。人間の個別供養と変わらないレベルです。

 

導師は、高林寺ご住職です。

 

大好きなご家族様がツクシちゃんを思い手を合わせられます。

 

ご家族様焼香

 

たくさんの供物に囲まれました、思いのこもった一周忌 個別供養は無事終わりました。

 

普段はペット仏壇でキチンとご供養されているそうです。思い出の日々は色褪せること無く、ご供養と形を変え続きます。

 

今回の林様のような個別供養、年々頼まれる方が増えています。初七日、四十九日、百ヶ日、月命日、一周忌、三回忌、七回忌等に頼まれる方が多いです。随時受付けていますので、ご希望の方はお気軽にご相談下さい。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  福井県ペット情報コーナー  

移動火葬車 訪問火葬車 トラック  移動火葬車・訪問火葬車について  移動火葬車 訪問火葬車 バン

 

金剛院、禅林寺ご住職の2023カレンダー配布開始

 

何度もご紹介しています『お言葉』で有名な禅林寺金剛院ご住職。

現在の北陸自動車道の北鯖江パーキングに掲示されています『お言葉』です。

クリック拡大

過去のお言葉はコチラ

 

そして毎年恒例の歴史ある『お言葉入りカレンダー』をお持ちして頂きました。

 

なんと、数量限定で無料で配布しています(一家族様一部)。

 

カレンダーだけでも有り難いのに、カード型お守りも入っています。

もう一度お伝えします。数量限定です。毎年あっという間になくなってしまうのですが、どうしてもご希望の方はお電話で取り置きをお伝え下さい。

 

あと有名な悲心さま(金剛悲心観世音)のチラシも入っています。

 

ためになる金剛院さんのホームページもどうぞ

インスタグラムもあります。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  福井県ペット情報コーナー  

移動火葬車 訪問火葬車 トラック  移動火葬車・訪問火葬車について  移動火葬車 訪問火葬車 バン

 

第31回『みたままつり』ご報告

 

6000本のロウソクによる万灯ろうそく供養で有名な『みたままつり』、年月を重ね、なんと第31回目となりました。

去年同様、新型コロナ感染拡大防止のため一部縮小して開催されました。

クリック拡大

案内看板

おおぞらもお手伝いとして参加させて頂きました。

 

みたままつり始まる前の越前動物霊園

こちらは年々お参りも増え、お花もいつもいっぱいです。亡き動物さんもきっと喜ばれていると思います。

 

みたままつりが本格的に始まる前、毎年恒例の国内最大級の動物慰霊祭大法要で供養して頂いたお塔婆のお焚き上げをして頂きました。

おおぞらでご依頼を受けたお骨袋やお位牌も責任をもってお焚き上げして頂きました。

 

例年は開催前にご住職が地域の子供さん達に法話をしますが今年も中止です。

ただ今年も本堂右側で「十六羅漢像」の展示がされていました。

 

献灯ろうそく供養を皆さんここで頼まれています。

 

金剛院ご住職によるご挨拶がありました。

 

今年のみたままつりも、あの金色の観音様 悲心さま(金剛悲心観世音)がそびえ立ちます。

 

そして、いよいよ万灯ろうそく(カップ)点灯です。

 

 

金剛院ご住職始め、僧侶の方々によるご供養が始まりました。

 

盆灯篭お焚きあげが始まります。

 

人形供養も受付けています。

 

献歌もありました。

 

 

越前動物霊園もご住職にご供養して頂きました。

 

今年は霊園側の万灯ろうそうも灯されました。

 

ご供養のお経は夜遅くまで続きます。

 

 

7月17日の福井新聞(クリック拡大)

 

今年も新型コロナ感染拡大防止のため一部縮小して開催されましたが、6000本のロウソクによる『万灯ろうそく供養』で有名な『みたままつり』、毎年7月15日に行われています。来年は新型コロナが収束し、通常通り開催されることを切に願います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  福井県ペット情報コーナー  

移動火葬車 訪問火葬車 トラック  移動火葬車・訪問火葬車について  移動火葬車 訪問火葬車 バン