皆さん、今日からですよ。
チョークアーティストで有名な動物アート工房animoの吉崎幸子さんの個展『101匹手描きのわんにゃんプロジェクト』第3弾。
クリック拡大
今回は動物さんの情報もたくさんあるそうです
今日から6月23日(日)まで開催されています(月曜日は休館)
たくさんのかわいい動物さんに癒やされます。是非足を運んでみて下さい
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆さん、今日からですよ。
チョークアーティストで有名な動物アート工房animoの吉崎幸子さんの個展『101匹手描きのわんにゃんプロジェクト』第3弾。
クリック拡大
今回は動物さんの情報もたくさんあるそうです
今日から6月23日(日)まで開催されています(月曜日は休館)
たくさんのかわいい動物さんに癒やされます。是非足を運んでみて下さい
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近全国ニュース等でこちらの資格が取り上げられています。
~人とペットがより快適に楽しく暮らすために必要な専門知識を学ぶ検定~
ペットちゃんと人間が共に暮らす社会『ペット共生社会』が叫ばれ数年が経ちますが、もっと具体的に実現を目指すには『ペット共生住宅』になると思います。
まず普段我々が暮らす住宅にいかにペットちゃんと暮らすか、これがとても大切です。それが出来て初めて『ペット共生社会』に移れます。
その専門的な知識が学べるのが『ペット共生住宅管理士』です。しかも内閣府認定の公益法人『日本愛玩動物協会』が開講します。
クリック拡大
~人とペットちゃんがより快適に楽しく暮らすために~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『動物チョークアート』や『101匹手描きのわんにゃんプロジェクト』で全国的に有名な吉崎幸子さん。
その娘さんは国内外から称賛される『吉崎莉菜(りな)さん』です。
クリック拡大
過去の福井新聞掲載記事
クリック拡大
その作品のほんの一部をご紹介します。すべてクリック出来ます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
すでにテレビ、新聞等でご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、チョークアーティストで有名な動物アート工房animoの吉崎幸子さん
その作家・吉崎幸子さんがプロデュースする有名な個展『101匹手描きのわんにゃんプロジェクト』大人気で第3弾です。
クリック拡大
このプロジェクトは動物愛護の寄付や殺処分減少につながる素晴らしい活動です。
有名な動物アート工房animoさんの作品はおおぞらでも取り扱っています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アメリカで物議をかもしているこの究極の問題、あなたはどう考えますか?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日、越前町 黒﨑様の愛犬 歩笑(ポエム)ちゃんの49日 個別供養が厳かに執り行われました。黒﨑様は人間と同じように供養してあげたいと今回ご依頼されました。
お持ちされたお供え物がいっぱいで祭壇が賑やかになりました。
この食べ物のお供えには深い意味があり、最期食べられない歩笑ちゃんにご家族様が何か食べさせないとの思いで、口にしてくれたのが「いちご」と「かっぱえびせん」で、その流れがあり今回たくさんの果物とお菓子などになりました。
おおぞら開業して17年経ちますが歩笑ちゃんって名前は初めてで、ご家族様にその由来を聞きますと、「散歩の時に笑顔をふりまくように」
本当に散歩が大好きな子だったみたいです。お父さんが疲れるくらい歩きたがる日もあったようです。
歩笑ちゃんは熊本県から来た子で性格は大人しかったそうです。被毛はピュアクリームで、とても美しい毛並みでした。
晩年は後ろ足が急に動けなくなったり、首のヘルニアになったりと、危ない場面もあったそうですが、それでも病院さんの適切な治療で回復したそうです。
しかし4月4日、ダックスフンドにしては長い生涯の15歳でその犬生は幕を閉じました。
それでは49日 個別供養の様子です。
ご家族様焼香
散歩に良く連れて行ってくれたお父さん
優しいお母さん
個別供養時の立派な供花やたくさんのお供えはおおぞら2階、納骨礼拝堂に飾らせて頂いています。
通常時はおおぞら2階個別霊座に、こんなにも可愛く安置されています。
今回の黒﨑様のような個別供養、年々頼まれる方が増えています。初七日、四十九日、百ヶ日、月命日、一周忌、三回忌、七回忌等に頼まれる方が多いです。随時受付けていますので、ご希望の方はお気軽にご相談下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当社では毎月、当社2階・納骨礼拝堂にて月例供養祭を行っております。提携寺院さんよりご住職がお越し頂き、亡き動物さんに宗派の枠を超え、読経、そして法話を行っています。初七日、四十九日、百ヶ日、月命日、一周忌、三回忌等が近い方や、忌明けを迎えていない方は特にご参加してみて下さい。
月例供養祭風景
日時:6月30日(第5日曜日)
時間:二部制
一部 14:00 供養祭開始 (13:30 受付開始)
二部 15:30 供養祭開始 (15:00 受付開始)
※二部終了後に共同納骨を行います(立会も可)
※一部は混むことが多いですので、心配な方は二部にご参加下さい。
場所 : どうぶつセレモニーおおぞら2階
名号供養 : 動物さん1頭に付き1,000円
※お越しの際はお数珠を忘れずにお持ち下さい。
※ご自宅にお骨を連れて帰れられている方はご持参下さい。祭壇に並べられるものはお骨袋だけになります。
※当日参加できなくても供養は受付けています。
ご希望により『ご家族様参加型のご供養』も受付けています。
メッセージろうそく&線香:500円(ご希望者のみ)
福井新聞にも大きく掲載されています(コチラ)
~ 2019年 ~
6月30日(第5日曜日)
7月28日(第4日曜日)
8月25日(第4日曜日)
ご家族様参加型の供養祭です
たくさんのご来場お待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
月に1度の月例供養祭がいよいよ明後日です。
提携寺院さんよりご住職がお越し頂き、亡き動物さんに宗派の枠を超え、読経、そして法話を行っています。初七日、四十九日、百ヶ日、月命日、一周忌、三回忌等が近い方や、忌明けを迎えていない方は特にご参加してみて下さい。
日時:5月19日(第3日曜日) ※令和初めての月供養祭です。
時間:二部制
一部 14:00 供養祭開始 (13:30 受付開始)
二部 15:30 供養祭開始 (15:00 受付開始)
※二部終了後に共同納骨を行います(立会も可)
場所 : どうぶつセレモニーおおぞら2階
名号供養 : 動物さん1頭に付き1,000円
※お越しの際はお数珠を忘れずにお持ち下さい。
※ご自宅にお骨を持参されています方はご持参下さい。
※当日参加できなくても供養は受付けています。
ご希望により『ご家族様参加型のご供養』も受付けています。
メッセージろうそく&線香:500円(ご希望者のみ)
福井新聞にも大きく掲載されています(コチラ)
~ 2019年 ~
5月19日(第3日曜日)
6月30日(第5日曜日)
7月28日(第4日曜日)
8月25日(第4日曜日)
ご家族様参加型の供養祭です
たくさんのご来場お待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
動物愛護団体の中では全国で最大級の団体や、ペットちゃんの総合的な資格で一番有名で歴史もある『愛玩動物飼養管理士(ペットケアアドバイザー)』を発行している有名な団体『公益社団法人 日本愛玩動物協会』
こちらの協会の機関誌<全国紙>におおぞらが大きく取り上げられました。
※2回目の掲載となります。→ 前 回
全てクリック拡大出来ます。
ここからの写真はすべておおぞらの写真が採用されています。
これらは環境省などの官公庁、全国の行政関係、全国1万人以上いる(公社)日本愛玩動物協会の会員さん等に配布されたり、全国で販売もされたりしている有名な冊子です。
おおぞらの動物愛護の取り組みや企業理念、ペット葬祭業においての考えも掲載されています。
今後も変わらぬ思いで邁進していきたいと思います。
過去のメディア経歴もよろしければご覧下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆