福井ペット葬儀社・動物火葬場おおぞら|福井市敦賀市等福井県全域対象|犬猫等

福井県ペット葬儀社 どうぶつセレモニーおおぞらのブログ&スマホ(スマートフォン)専用ホームページ。

斎場長

石川県動物愛護フェスティバル2022 参加報告

 

ここ数年、台風やコロナ禍の影響で中止が余儀なくされた動物愛護週間行事『石川県動物愛護フェスティバル』

なんと4年ぶりに開催されました

『石川県動物愛護フェスティバル2022』

クリック拡大

 

おおぞらからは斎場長がペット葬儀社の協会で唯一参加した『北陸動物葬祭協会』のブースでお手伝いとして参加してきました。

 

この日は小雨で開催自体も危ぶまれましたが、午前中はなんとか大丈夫で、午後から小雨となりました。

 

しかしさすが北陸一番の動物愛護フェスティバル。すごい人です

 

 

北陸のペット葬儀社協会『北陸動物葬祭協会』

お陰様で大人気ブースでした。

斎場長も動物サンバイザーを被って配布活動します。

 

それでは簡単に当日の様子をご案内

開会式

 

いろんな団体、企業のブース

 

お食事処も

 

警察犬、災害救助犬デモ

 

フリスビードッグ実演

 

雨で4年ぶりの開催も心配されましたが、たくさんの動物愛好家の来場で大成功だったのではと思います。

来年も出来る限りお手伝いに行きたいと思います。斎場長、1日お疲れ様でした。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  福井県ペット情報コーナー  

移動火葬車 訪問火葬車 トラック  移動火葬車・訪問火葬車について  移動火葬車 訪問火葬車 バン

 

古賀稔彦先生の訃報、言葉がない。ただただ残念の一言。

 

坂川です。昨日からニュース等で頻繁に流れていますが、国民的な柔道家・古賀稔彦先生がお亡くなりになられました。あまりにも残念で大変つらいニュースです。個人的に柔道界における影響は相当なものだと感じます。

 

実はおおぞらを開業する際に古賀先生には大変お世話になりました。柔道界を一時引退した後、メディア関係の仕事をされていて、その際に関東のあるペット葬儀社を訪れたことがあったようです。その関係もあり、私どもがペット葬儀社を開業する話をした時、耳を傾けて聞いて頂き、非常に温かく迎え入れて頂けました。ご自宅でご飯をご馳走になったり、お風呂まで入らせて頂きました。

その時激励の意味も込め染筆して頂いた色紙がこちらです。

開業時から現在まで宝物として館内に飾らせて頂いています。

 

福井に柔道教室に来られた際も、柔道家としての心構えだけでなく分かりやすい技の技術指導で、柔道をより身近なものにさせて頂きました。全ての技は三角形の頂点から入る、非常に分かりやすかったです。この教えで稽古を重ね、子供たちも好成績を残せたり柔道は楽しいと思えたり、本当に柔道というものを変えて頂きました。それは私の家族だけではなく、全国的に同じように受け止めている柔道関係者は多いのではないでしょうか。

 

去年他県で行われた柔道教室の映像を見て、もしやと、余計な心配はしていました。しかし今回このようなことになり本当に残念で言葉がありません。ただただ悲しく、つらいです。

 

現実のもとして受け止めるまで時間はまだかかりそうですが、本当に人間味溢れる懐の深い古賀先生に人生の中でお会い出来たことは貴重な貴重な財産です。柔道という幾多の困難も乗り越え世界の頂点にまで立たれた先生が、病という敵に打ち勝てなかったのが未だに信じられません。おおぞらとしても私個人としても、先生に生前触れたことを胸に前進させなければなりません。本当に本当にありがとうございました。古賀稔彦先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おおぞら パソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ

移動火葬車 訪問火葬車 トラック 移動火葬車・訪問火葬車について 移動火葬車 訪問火葬車 バン

ペットちゃん関連のお仕事バナー

明日は福井県誕生の『ふるさと』の日です。

 

今日はこんな話題です。皆さん明日が『福井県が誕生した日』と知っていました?

 

実は私も知りませんでした。おおぞら斎場長『ふくいブランド大使』を行っているのでそれで知りました。

我が県は明治14年に誕生し、139年も経っているのですなんとそれに関する条例まであります。

この機会に是非福井県の歴史を知ってみてください。

クリック拡大

 

以下の公共施設が無料開放になります

年縞博物館(常設展)、陶芸館(常設展)、越前古窯博物館(常設展)、若狭歴史博物館(常設展)、一乗谷朝倉氏遺跡資料館(常設展)、歴史博物館(常設展)、美術館(常設展)、福井運動公園(県営体育館トレーニング室)

※県営体育館トレーニング室はコロナ対策で同時利用人数に上限があります。 

 

詳しくはコチラ

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おおぞら パソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ

移動火葬車 訪問火葬車 トラック 移動火葬車・訪問火葬車について 移動火葬車 訪問火葬車 バン

ペットちゃん関連のお仕事バナー

美浜町歴史文化館『ネコ踏んじゃった!?』 行ってきました。

 

坂川です。先日、美浜町歴史文化館で開催されている『ネコ踏んじゃった!?』『小さな命の写真展』行ってきました。 

クリック拡大

 

それではその様子です。

 

美浜町歴史文化館のある美浜町は良く行くところですが、この文化館の存在は知りませんでした。

近くのなびあすでも写真展やっています。

招き猫がお迎えをしてくれます。

復元された猫ちゃんですが太古の昔も今も変わらないと感じてしまいます。

欠けているからでしょうか、脊椎が潰れている、すなわち人間の脊椎と同じように見えます。

何百年の時を経てこのように残っていることが奇跡ですね。

これはワンちゃんの土製品

ネズミを退治するために猫ちゃんを祀る神社もあるそうです。

 

その他展示物

こちらは(公財)日本動物愛護協会の『小さな命の写真展』

殺処分などの辛い写真や記事もありますが、改めてこの世に誕生してきた命の大切を感じずにはいられません。

猫ちゃんがいかに太古の昔から我々人間と関わりを持っていたかが分かる貴重な内容でした。今週末まで開催されています。行かれていない方は是非足を運んでみて下さい。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おおぞら パソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ

移動火葬車 訪問火葬車 トラック 移動火葬車・訪問火葬車について 移動火葬車 訪問火葬車 バン

ペットちゃん関連のお仕事バナー

口コミサイトにインタビュー掲載されました。

 

最近おおぞらが、口コミサイト『オトコロドットコム』にインタビューを受けました。

このオトコロドットコムは、全国の施設検索・比較サービスサイトで、施設や店舗の料金情報や口コミ評判をお手軽にチェック出来るというところから現在全国的に広がっています。

 

このサイトのアクセス数が増えているコーナーに『全国ペット火葬比較マップ』というページがあります。

 

こちらのオトコロドットコムからおおぞら(斎場長)がインタビューを受けました。

セレモニーをご利用される方や、もしもの時に備えてペット葬儀社を知っておきたい方には役立つ内容ですので宜しければ参考にしてみて下さい。

インタビューページ

 

一番の特徴や強みを教えてもらえますか?

当社の人間のセレモニーホールみたいな告別室高性能の火葬炉などハード面が注目されることが多いですが、ご利用者に一番ご評価を受けているところはスタッフの対応や人柄です。セレモニーは心で行うことから、当社はスタッフ力に一番重きを置いて、動物好きなスタッフ、ご家族様と同じ死別経験のあるスタッフ、人間の葬祭経験者や動物の様々な資格保持者等が在籍しています(詳しくは当社ホームページをご覧下さい)。

また人間の葬祭では考えられない、動物だからということで、近年存在しています移動火葬車(訪問火葬車)は一切使用していません。

 

どのような人におすすめですか?

共に暮らされた大切な家族動物としてお見送りしたい方、亡くなった時だからお料金なども明確で安心してご利用したい方、我が子同然だから動物好き、死別経験もあるスタッフ在籍を求める方、ペットロスが心配でその対応まで含めてご依頼したい方などにはおすすめです。

 

どのような経緯でペット葬儀業者を設立したかか教えていただけますか?

開業前は元々人間の葬祭業のお仕事をしていました。その当初、県内に明確料金、明確時間、明確システムで行っていたり、1ヶ所で葬儀、火葬、納骨、供養を行っていたりするペット葬儀社はありませんでした。亡くなって悲しみを抱えるご家族様には、これらをクリアした施設が必要不可欠と捉え、人間の葬祭業の知識や経験を活かし、2002年(平成14年)に開業しました。

 

ペットが亡くなった直後はどのように安置しておくのが良いでしょうか?

さぞかし残念ではございますが、決して慌てて行動を起さないで下さい。まず、ご家族様だけでゆっくりお別れや悲しむことです。

動物さんの場合、亡くなった後のご処置は、ほとんどご家族様で行えます。当社ホームページに写真付きで分かりやすくご案内していますので宜しければご覧ください。

 

葬儀対象の動物を教えていただけますか?

犬、猫、うさぎ、ハムスター、フェレット、鳥(インコ、文鳥、ニワトリ、ハト他)、シマリス、リスザル、スカンク、ジャービル、スナネズミ、モモンガ、ワラビー、フェネック、モルモット、プレーリードッグ、チンチラ、魚類(アロワナ、鯉、熱帯魚)、その他

 

どんな動物の葬儀が多いですか?

割合で行きますと、ワンちゃん、ネコちゃんが8割です。あと2割は、ウサギちゃん、ハムスターちゃん、インコちゃん等です。

 

葬儀の際に準備するものは何かありますか?

当社では写真がある方はメモリアルカードを無料で作成していますので、写真お持ちの方は是非ご持参下さい(スマートフォン等の写真でも可)。

またお骨を希望される方は、お骨袋に顔写真が入ります。その他準備物は葬儀内容などにもよりますので、当社ホームページをご覧ください。

 

遺体をしばらく預かってもらうことはできますか?

人間と同じ設定の霊安室が有り、当社ご利用の方であれば1週間まで無料でご遺体をお預かりすることが可能です(1週間以上は有料)。人間と同じ設定のため、2週間までは腐敗は大丈夫です。この霊安室を使用し、ご家族揃われる土日祝日にセレモニーを行われる方が多いです。

 

火葬時に入れて良いもの、悪いものがあれば教えていただけますか?

人間の火葬場も年々火葬時の副葬品規制が厳しくなってきています。ペットちゃんの場合も同じです。当社では、お花、食べ物、紙類以外はご遠慮頂いています。

お見送りに棺などを希望の方は、全く問題のないバスケット棺やお布団セット等をお買い求め下さい。

 

葬儀の時間はどのくらいかかりますか? 

一般的には、15分~2時間半ですが、葬儀内容やご遺体の大きさにより変わります。ある程度は当社ホームページに掲載されていますので、宜しければご覧下さい。

 

駐車スペースなどあればどのようなものか簡単に教えていただけますか?

5~10台(日により変動)

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おおぞら パソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ

移動火葬車 訪問火葬車 トラック 移動火葬車・訪問火葬車について 移動火葬車 訪問火葬車 バン

ペットちゃん関連のお仕事バナー

越前市 動物さん癒やしの休日

 

坂川です。お彼岸などで更新が遅くなりましたが、全国的に有名な作家さんの羊毛フェルト、こちらの展示会に行ってきました。

一部屋まるごと、そっくりな羊毛フェルトワールドです

ワンちゃんネコちゃん以外もそっくりです。

似ているだけでなく「動」を感じるのは私だけでしょうか?

全部本物?と見違うほど素晴らしい作品の数々です。

作品は素晴らしかったですが、たくさんの動物さんに癒やされました

まだ行かれていない方は9月末(平日のみ)まで行われていますので足を運んでみて下さい。

 

その足で次は御誕生寺さんへ。

まずはいつも通りネコちゃん達に癒やされ、

時間を忘れ全員にご挨拶を

そして今回見たかったのは、こちらの大仏様。

下から見る大仏様のその姿は言葉を失う大きさとなっています。

そしてネコちゃんを乗せた大仏様は世界でもここだけと言われています。

間近で見るとネコちゃんも大きいです

こちらも行かれていない方は是非足を運んでみて下さい。

 

今回時間がなく行けなかったのはこちら。

クリック拡大

 

越前動物霊園のすぐ近くにある『大丈夫じぞう』、こちらも参拝の方もすでに多いそうです。是非

 

あまり休みがない私ですが、越前市で動物さんからたくさんのパワーをもらいました。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おおぞら パソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ

移動火葬車 訪問火葬車 トラック 移動火葬車・訪問火葬車について 移動火葬車 訪問火葬車 バン

ペットちゃん関連のお仕事バナー

先祖のお参りを大切にする鹿児島県で思うこと

 

坂川です。現在春のお彼岸中ですね。

そこで今日はこんなお話を。

最近、人間の終活で有名な方の書籍を見ていてこんなことが書かれていました。

 

日本一お参りに行く県は鹿児島県、お花の消費量も多い

鹿児島県は校内暴力が一番少ない県で犯罪率も少ない

ご先祖様がいて、お父さん、お母さんがいて、自分がいる、これを肌で感じることにより、相手に対する対応が変わる

 

 

 

なるほどと思い見ていました。これを私なりに調べてみると、確かに鹿児島県は、お墓参りに行く時に必ずお花を持って出かけることが多く、切り花の消費量が全国で一番だという話しがあったり、お墓の周りにはだいたい大きな花屋さんがあるそうです。

また、お墓掃除&お参り代行なるビジネスが出来たのも、鹿児島県民からの要望だったそうです。

 

先祖に感謝するお墓参りはとても大切な行為です。先祖代々受け継がれ現在の自分自身が存在することを切に考えさせられます。自分の生き方にも影響を与えます。また自然や動物さんに対しても慈しみや感謝の気持ちを持つこともあるでしょう。

 

このような精神や文化が、犯罪率や校内暴力の低下に自然につながっているのでしょうね。なんとなく理解出来ます。

 

 

亡き動物さんに対しても同じです。意味を持って誕生してきた一つ一つの大切な命、ご縁があって共に暮らされた尊い日々に感謝し手を合わしたいものです。是非おおぞら2階・納骨礼拝堂にお気軽に手を合わせに来てあげて下さい。

 

お彼岸中のお参り時間はコチラ

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おおぞら パソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ

移動火葬車 訪問火葬車 トラック 移動火葬車・訪問火葬車について 移動火葬車 訪問火葬車 バン

ペットちゃん関連のお仕事バナー

明日は福井県誕生の『ふるさと』の日です。

 

今日はこんな話題です。皆さん明日が『福井県が誕生した日』と知っていました?

 

実は私も知りませんでした。おおぞら斎場長『ふくいブランド大使』を行っているのでそれで知りました。

我が県は明治14年に誕生し、139年も経っているのですなんとそれに関する条例まであります。

この機会に是非福井県の歴史を知ってみてください。

2020.2.7 ふるさとの日チラシ

クリック拡大

2020.2.7 ふるさとの日チラシ裏

 

福井県恐竜博物館などの公共施設が無料開放になります

 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おおぞら パソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ

移動火葬車 訪問火葬車 トラック 移動火葬車・訪問火葬車について 移動火葬車 訪問火葬車 バン

ペットちゃん関連のお仕事バナー

こども歴史文化館の『生きものたちへのまなざし』

 

坂川です。行ってきました。今動物関連注目の『生きものたちへのまなざし』

2020.1 こども歴史文化館生きものたちへのまなざし チラシ3

クリック拡大

2020.1 こども歴史文化館生きものたちへのまなざし チラシ

2020.1 こども歴史文化館生きものたちへのまなざし チラシ2

 

それではたくさんの写真でご覧下さい。

2020.1.16 こども歴史文化館

2020.1.16 こども歴史文化館2

2020.1.16 こども歴史文化館5

入口に「まずここに立ちましょう」とありますので立ってみると

2020.1.16 こども歴史文化館4

2020.1.16 こども歴史文化館6

大きなワンちゃんがみんなこちらを見ています。すごい圧です

2020.1.16 こども歴史文化館7

この絵も立体?と思わせるほど素晴らしいです。

2020.1.16 こども歴史文化館8

リアルすぎる羊毛フェルトで有名な徳島県のMiruさんの作品。大きさも本物と同じで、生きているみたいです。詳しくはコチラ

2020.1.16 こども歴史文化館9

こちらは石川県の作家さんの作品

2020.1.16 こども歴史文化館10

体高の高いグレートデン。福井でグレートデンと言うと、個人的に小浜市の塩野さんのさくらちゃんやふうちゃんを思い出します(コチラ

2020.1.16 こども歴史文化館11

こちらは福井県の有名なペーパークラフト作品

2020.1.16 こども歴史文化館12

2020.1.16 こども歴史文化館13

天井には鰤が泳ぎます

2020.1.16 こども歴史文化館14

2020.1.16 こども歴史文化館15

それを複数の猫ちゃんが狙うという設定です

2020.1.16 こども歴史文化館16

2020.1.16 こども歴史文化館17

無数の動物フィギュア

2020.1.16 こども歴史文化館18

2020.1.16 こども歴史文化館19

2020.1.16 こども歴史文化館20

2020.1.16 こども歴史文化館21

動物などによる世界大陸のフィギュアワールド。大陸ごとに生息する動物が分かれているので非常に分かりやすいです。

2020.1.16 こども歴史文化館22

んんん

主に子供さんが覗く場所

2020.1.16 こども歴史文化館23

とりあえず行っておきました

2020.1.16 こども歴史文化館24

スワロフスキーのフィギュア

2020.1.16 こども歴史文化館25

2020.1.16 こども歴史文化館26

ここからはワンちゃんラッシュ

2020.1.16 こども歴史文化館27

2020.1.16 こども歴史文化館28

2020.1.16 こども歴史文化館29

2020.1.16 こども歴史文化館30

超大型犬は飼われている方が減りましたね。

2020.1.16 こども歴史文化館31

2020.1.16 こども歴史文化館32

入口にあったリアルすぎる羊毛フェルトで有名なMiruさんの作品続編。本まで出されていて有名な作家さんです(コチラ

2020.1.16 こども歴史文化館33

表情なんか特に本物ですね。

2020.1.16 こども歴史文化館34

2020.1.16 こども歴史文化館35

当たり前ですが見えないところの細部まで本物です。

 

福井県にも羊毛フェルトで全国的に有名な作家さん『羊毛フェルト犬工房 fafaプードル』さんがいます。

羊毛フェルト犬工房 fafaプードル ロゴ

 

2020.1.16 こども歴史文化館36

2020.1.16 こども歴史文化館37

日本の歴史上における猫ちゃんの存在を知ることの出来るコーナーもあります。

 

2020.1.16 こども歴史文化館3

動物好きな方、動物に癒やされたい方にはオススメの展示会です。入場は無料です。

 

こども歴史文化館ホームページ

 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おおぞら パソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ

移動火葬車 訪問火葬車 トラック 移動火葬車・訪問火葬車について 移動火葬車 訪問火葬車 バン

ペットちゃん関連のお仕事バナー

 

東京出張で学んだ千葉県の災害被害状況

 

坂川です。先日東京に行ってきました。

いくつか用事があったのですが、その内の一つは全国ペット霊園協会(自由民主党 元政務調査会長 甘利明さん顧問)の理事葬儀社さんとお会いしました。

東京

今年起きた県内の動物事情をいろいろと話してきました。

 

もう一つは千葉県の動物関係者とお会いし、台風15号、19号で起きた動物さんの被害状況をお聞きしてきました。

その方が把握している状況では、風災、水害によって県内で負傷猫ちゃんが6頭、行方不明が16頭、飼い主さんの元へ戻れたのが9頭だそうです。

この状況はほとんど房総半島の南側で起こったそうです。今まで地震を想定した防災訓練を行っていましたが、今後水害による対策が急務と言われていました。

また台風19号においては避難所でのペットちゃんの受け入れ問題も浮き彫りとなりました。

 

福井も他人事ではありません。災害大国の日本はどこで何が起こるか分かりません。今回の東京訪問で得た情報、知識を地元福井で活かしたいと思います。

 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おおぞら パソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ

移動火葬車 訪問火葬車 トラック 移動火葬車・訪問火葬車について 移動火葬車 訪問火葬車 バン