ペットトリマー・家庭犬トレーナー・キャットマイスターを育成する『国際ペット専門学校』の福井校さん
その国際ペットさんが10月9日(日)に年に一度の学校祭を開催します。
クリック拡大
国際専門学校福井校さんのブログはコチラ
ペットちゃん同伴大歓迎ですので是非この機会に
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペットトリマー・家庭犬トレーナー・キャットマイスターを育成する『国際ペット専門学校』の福井校さん
その国際ペットさんが10月9日(日)に年に一度の学校祭を開催します。
クリック拡大
国際専門学校福井校さんのブログはコチラ
ペットちゃん同伴大歓迎ですので是非この機会に
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここ数年、台風やコロナ禍の影響で中止が余儀なくされた動物愛護週間行事『石川県動物愛護フェスティバル』
なんと4年ぶりに開催されました
クリック拡大
おおぞらからは斎場長がペット葬儀社の協会で唯一参加した『北陸動物葬祭協会』のブースでお手伝いとして参加してきました。
この日は小雨で開催自体も危ぶまれましたが、午前中はなんとか大丈夫で、午後から小雨となりました。
しかしさすが北陸一番の動物愛護フェスティバル。すごい人です
北陸のペット葬儀社協会『北陸動物葬祭協会』
お陰様で大人気ブースでした。
斎場長も動物サンバイザーを被って配布活動します。
それでは簡単に当日の様子をご案内
開会式
いろんな団体、企業のブース
お食事処も
警察犬、災害救助犬デモ
フリスビードッグ実演
雨で4年ぶりの開催も心配されましたが、たくさんの動物愛好家の来場で大成功だったのではと思います。
来年も出来る限りお手伝いに行きたいと思います。斎場長、1日お疲れ様でした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2020年6月から新型コロナウイルス感染予防対策の『新しい供養祭』が開催されています。
現在は1回あたりの参加人数を24名で行っています(通常時の約半分の人数)。
人数は限定ですが従来どおりのお立会い可の供養祭となります。
当社では毎月、当社2階・納骨礼拝堂にて月例供養祭を行っております。提携寺院さんよりご住職がお越し頂き、亡き動物さんに宗派の枠を超え、読経、そして法話を行っています。初七日、四十九日、百ヶ日、月命日、一周忌、三回忌等が近い方や、忌明けを迎えていない方は『名号供養』をご検討下さい。
月例供養祭風景
日時:10月23日(第4日曜日)
時間:二部制
一部 14:00 供養祭開始
(13:30 受付開始)
二部 15:30 供養祭開始
(15:00 受付開始)
※二部終了後に共同納骨を行います(立会も可)
一部も二部も24名様の参加限定となります(通常時の約半分の人数)。
ご予約は不要です。
24名様以外もご焼香だけの参加は出来ます。
場所 : どうぶつセレモニーおおぞら2階
名号供養 : 動物さん1頭に付き1,000円(当日不参加でも可)
※お越しの際はお数珠を忘れずにお持ち下さい。
※ご自宅にお骨を連れて帰れられている方はご持参下さい。祭壇に並べられるものはお骨袋だけになります。
当日マスク未着用、発熱、体調不良の方は参加が出来ません。
当日手指スプレーの設置、充分換気を行った上で開催します。
国や県のコロナ対策の状況により、直前でも変更となる場合があります。
~ 2022年 ~
10月23日(第4日曜日)
11月27日(第4日曜日)
12月18日(第3日曜日)
~ 2023年 ~
1月22日(第4日曜日)
2月26日(第4日曜日)
3月26日(第4日曜日)
4月23日(第4日曜日)
5月28日(第4日曜日)
6月25日(第4日曜日)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
心地よい秋晴れの9月の日曜日、毎月恒例の供養祭を開催しました。今回も新型コロナ感染対策として、通常時の半分以下の人数制限で行いました。
第245回月供養祭は、ペットちゃんを愛するご家族様のご参加により無事終わりました。
供養祭の様子です。
一部
二部
二部終了後はご家族様お立ち会いの下、共同納骨を行いました。
次回、第246回 月供養祭も今回同様、新型コロナ感染予防対策を実施して開催したいと思います(ご予約は不要です)。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明後日は「お彼岸入り」です。「お彼岸」は春と秋にあり、それぞれ、春分の日、秋分の日を挟んで前後3日間の期間(計7日間)です。
9月20日(火)から9月26日(月)までの7日間
※9月22日(木)だけ休場日です。お気を付け下さい。
お彼岸はご先祖様に感謝の気持ちを伝える日です。
こちらも参考にしてみて下さい。いい葬儀
禅林寺・金剛院ご住職のお言葉
ご先祖様のお墓参りと一緒に、亡きペットちゃんのお参りにも是非お越しください。
たくさんのペットちゃんがお待ちしています。在りし日のペットちゃんを思い起こし『ありがとう』を伝えてあげて下さい。
外にはお彼岸ののぼり旗が立っています。
お彼岸中のお参り時間はコチラです。
お参りお待ちしています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆