朝7時の様子です。

屋根を見れば一晩での雪の量が分かります。
本日土曜日ともあり、お参りご葬儀も多く、急ピッチで雪かきをしています。
何かあればこちらのブログでまた掲載します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
朝7時の様子です。

屋根を見れば一晩での雪の量が分かります。
本日土曜日ともあり、お参りご葬儀も多く、急ピッチで雪かきをしています。
何かあればこちらのブログでまた掲載します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨夜からの大雪本当に大変です。おおぞらの前も午前11時現在でこのようになっています。

一晩でこの量です。急いで雪かきなどはしていますが、お参りの方、ご葬儀の方には大変ご迷惑をおかけしています。申し訳ありません。
現在1、2台は車停める場所はありますので、お気を付けてお越しください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
年末年始とお参りにたくさんのご家族様がお越し頂き本当にありがとうございます。

おおぞら納骨堂が常時、ご家族様で埋め尽くされています。
たくさんの愛情に包まれたその空間はなんとも温かい雰囲気です。
そして新年早々、あるご家族様からスタッフにと、こんな嬉しい戴き物も![]()

ワンちゃんと暮らしているスタッフも多いおおぞらでは喜びを隠せません。
戊年に入って増えるワンちゃんの話題、おおぞらとしてはいつも嬉しく見ています。もっともっとワンちゃんの話題も増えてほしいですね。

戴いた坂井市のT様、本当にありがとうございます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今年最後のブログとなります。
来年は戊年、しかし年末にネコちゃんがワンちゃんの数を上回ったという全国調査もあり、ネコちゃんも存在感を出しました。
そこでこんな話題です。
なんとご家族様の深い愛情で27歳まで生きたネコちゃんがいます。

黒い猫のくろちゃん(女の子)
ご身内からもらわれたくろちゃんはすくすく育ち、猫ちゃん好きなお父さんとお母さんに育てられ、27年の生涯を過ごしました。

27年前と言えば、まだご飯に味噌汁をかけてという時代、そんな食事もしていたそうで、途中からキャットフードに切り替えたそうです。
ネコちゃん好きな人と嫌いな人の見極めがとても上手だったそうです。

(ご家族様の手書きによる記録)
強いて言うなら腎臓が少し悪いだけで他は元気だったそうです。しかしそんなくろちゃんも老いには勝てず、最期は安らかに逝ったそうです(享年27歳)
過去に27歳では?というご家族様もいましたが、お話を聞いていると少し引っかかる部分があり公表しませんでしたが、今回のくろちゃんは間違いなく27歳を超えていると判断しました。おおぞら16年目になりますが、ネコちゃんの最高齢です(ちなみにワンちゃんは26歳です。)
今年最後は、最高齢のネコちゃんで締めくくらせて頂きました。
皆さんは今年一年間どうでしたか?来年は戊年、ワンちゃんのようにパワフルに元気な年にしたいですね。今年一年間本当にありがとうございました。
皆さんにとって来年が良き年でありますように。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨日の福井新聞です。
来年、2018年(平成30年)から閉館時間が変ります。

簡単に言いますと、元旦を除く全日、17時閉館となります。
今年の4月1日から告知させて頂いていてご存じの方も多いと思いますが、お間違えの無いようにお願いします。
また年末年始の営業、お参り時間はこちらとなります。
当日葬儀ご希望の方は16時までに予約が必要となります。
営業時間外につきましてもコチラをご参考下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨日少し遠いところから葬儀のご依頼がありお伺いしたのですが、まだまだ雪がある状態でした。


おおぞらにいるとあまり気付きませんが、まだまだ山間部や遠いところは雪が多いことを再認識させられました。
現在年末で県内のあちらこちらからお参りがありますが、くれぐれも雪にはお気をつけ下さい。元旦からまた雪マーク
です。
ちなみに現在、おおぞら周辺は雪はありません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆さん雪大丈夫でしたか?一夜にしてあの量はさすが北陸の凄さを見せつけられましたね
お互いに雪かき頑張りましょうね![]()
今日は年末年始の営業時間のご案内をさせて頂きます。
当社は年中無休で行っております。しかし来年から営業時間、休みが変ります。
クリック拡大
お参り、セレモニー等、お間違えのないようよろしくお願いします。
年末年始は普段県外に暮らされているご家族が帰省したり、普段バラバラなご家族が揃われたり、普段休みが取れない方が取れたり、おおぞら納骨場へのお参りが一気に増える時期です。きっと亡き動物さんも喜ばれることと思います。
年々お友達が増えているおおぞら納骨堂、情報いっぱいのおおぞら納骨場、是非お気軽にお越しください。

(セレモニーの時間外に付きましてはご遠慮なくご相談下さい。コチラ)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日は当社人気のスマホカバーのご案内です。
先日ラブラドールレトリバーのさくらちゃんの49日個別供養が行われたのですが、ご家族様に頼まれたスマホカバーを見せて頂きビックリしました![]()
クリック拡大
あまりにも可愛いと思いませんか?
ご家族様の思いがそのままデザインとなっています。
なんとさくらちゃんのお墓も同じデザインだそうです。
このさくらちゃん、ラブラドールレトリバーとしてはビックリの17歳まで生涯を全うされました。大型犬の平均寿命は10歳と聞きますが・・・

お父さんお母さん、本当に大切に飼われていたのはもちろん、何か長生きされた秘訣を聞いてみたところ、お父さんが野菜を作っていて大根の葉やキャベツを喜んで食べていたそうです。本当の自然食、愛情食ですね![]()
大切にされている形はかわいいスマホカバーとしても出てきましたね![]()
おおぞらでは写真、又は画像1枚あれば簡単にスマートフォンのカバーが出来ます。
詳しくはコチラ
最後にお父さんお母さんに大切にされたさくらちゃんのご冥福を心からお祈り申し上げます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
全国で様々な影響を与えている台風21号、福井県内も昨夜警戒地域に入るなど大変でした。
おおぞらでも朝来たらこんな感じに

横の大きな浅水川も

皆さんのお住いの地域は大丈夫だったでしょうか?
そんな中、昨日はたくさんの方が第170回 月供養祭にお越し頂き、大変感謝しています。
今日も葬儀が何件か入っていますが、お越しの際はお気をつけてお越しください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
毎年、嶺南の方が多く参加される『JKC動物霊園の動物合同慰霊祭』が、動物愛護週間近くの9月18日(月・祝)にたくさんのご家族様出席の下、執り行われました。
クリック拡大
場所は国道8号線すぐ近くの玉祥寺さんです。

今年も去年同様、たくさんのご家族様が参加されました。おおぞらご利用のご家族様も多いです。






たくさんの供物、供花が並びます。

導師入場です。

今年も斎場長が司会をしました。


ご供養が始まりました。


ご住職読経の中、1人1人順番にご焼香が行われました。



ご住職が参加されたご家族様のお名前と動物さんの名前を一家ずつ読み上げられました。
最後もう一人の僧侶様も合流し、再度読経します。
読経後、納骨を希望される方は目の前で納骨しました。


慰霊祭で使用されました供花は一部おおぞらの納骨礼拝堂で飾らせて頂きました。
『JKC動物霊園の動物合同慰霊祭』は、毎年動物愛護週間(9月20日~26日)付近にて行われています。
嶺南の方は愛する動物さんのご供養のためにも是非ご参加ください。
場所は

敦賀市赤崎にあります由緒ある寺院さん「玉祥寺」さん
大きな地図で見る
対象は、
敦賀市、美浜町、若狭町、小浜市、おおい町、高浜町、舞鶴市その他のご家族様
対象ペットちゃんは、
犬、猫、うさぎ・ウサギ、ハムスター、フェレット、鳥(インコ類・文鳥・ニワトリ、ハト、アヒル、ガチョウ他)シマリス、リスザル、スカンク、ジャービル、スナネズミ、モモンガ、ワラビー、フェネック、モルモット、プレーリードッグ、チンチラ、魚類(アロワナ、熱帯魚)その他
連絡先は、
ドッグセンター勝村さん
0770-23-3230
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆