福井ペット葬儀社・動物火葬場おおぞら|福井市敦賀市等福井県全域対象|犬猫等

福井県ペット葬儀社 どうぶつセレモニーおおぞらのスマートフォン専用ホームページ。

おおぞらブログ
最新の情報はこちらのブログをご覧ください。



Instagram インスタグラム

最新ブログ

お盆の営業&お参り時間 2024

 

再度、おおぞらのお盆期間中のお参り時間&営業時間についてご案内させて頂きます。

 

お盆期間中は下記の通りとさせて頂きますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

 

8月13日(火)~8月16日(金)

お盆期間中、通常通り営業

8月15日(木)ですが、お盆期間中のため通常営業しています。

クリック拡大

 

葬儀の時間外に付きましては16時までにお電話頂いた場合、対応させて頂いています。詳しくはコチラ

 

何卒よろしくお願いします。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

福井県ペット情報コーナー

ペット葬儀 火葬 納骨トラブル

 

 

どうぶつ写真・動画展2024夏 作品募集!!

 

今日はペットちゃんがいらっしゃるご家族に耳寄りなご案内です。

 

 

福井県の動物愛護のシンボル施設、福井県の動物愛護活動の拠点

2018.4.10 福井県動物管理指導センター2

福井県動物愛護センター

 

このセンターや、福井県の動物愛護管理業務を受託している『ふくい動物愛護管理支援センター協会』さんからの情報です。

 

クリック拡大

 

作品は福井県内の様々な場所で展示されます。

締切は9月8日までです。

応募はワンチャンネコちゃんに限るや画像、動画ともに、横長のもの等、いろいろ条件があります。

詳しくはコチラ

 

過去の作品

 

 

是非、この機会に

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

福井県ペット情報コーナー

ペット葬儀 火葬 納骨トラブル

 

福井県と動物愛護センター「ペットとの同行避難、災害対策」の案内

 

皆さんもご存知のように、気象庁は南海トラフ地震の想定震源域では、大規模地震が発生する可能性が通常より高いと臨時情報を出しました。

これは南海トラフ地震の想定震源域だけの問題ではありません。

日本は災害大国と言われ、全国どこにいても、いつ大災害が起きてもおかしくありません。

 

現にお隣り石川県でも『令和6年 能登半島地震』が起こったばかりです。

ペットちゃんと暮らされている飼い主さんは、もしもの際の備えが必要です。

 

そこで今回はこちらをご紹介します。

福井県福井県動物愛護センターの出されている『同行避難、災害対策』の貴重なチラシがありますので、是非ご参考にしてみて下さい。

クリック拡大

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

福井県ペット情報コーナー

ペット葬儀 火葬 納骨トラブル

 

こども ワンニャン学習広場 参加者募集!!

 

今日は子供さんがいらっしゃるご家族に耳寄りなご案内です。

 

福井県の動物愛護のシンボル施設、福井県の動物愛護活動の拠点

2018.4.10 福井県動物管理指導センター2

福井県動物愛護センター

 

このセンターや、福井県の動物愛護管理業務を受託している『ふくい動物愛護管理支援センター協会』さんからの情報です。

 

クリック拡大

 

すごい体験ばかりです。子供さんにとっては、素晴らしい経験、情操教育に役立つ体験ばかりです。

福井県動物愛護センターだからこそ出来るイベントです。

是非、この機会に

 

まだ空きがあります。

ただ数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに

※事前にご予約が必要です。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

福井県ペット情報コーナー

ペット葬儀 火葬 納骨トラブル

 

第33回『みたままつり』ご報告

 

たくさんのロウソクによる万灯ろうそく供養で有名な『みたままつり』、年月を重ね、なんと第33回目となりました。

クリック拡大

 

案内看板

 

おおぞらもお手伝いとして参加させて頂きました

 

みたままつりが本格的に始まる前、毎年恒例の国内最大級の動物慰霊祭大法要で供養して頂いたお塔婆

責任を持ってお焚き上げをして頂きました。

 

おおぞらでご依頼を受けたお骨袋やお位牌も責任をもってお焚き上げして頂きました。

 

開催前に境内では金剛院ご住職による法話、読経がありました。

 

この日は雨でしたが、みたままつりは開催されました。

しかし後半は運良く雨が止みました。

 

今年のみたままつりも、あの金色の観音様 悲心さま(金剛悲心観世音)がそびえ立ちます。

 

そして、いよいよ万灯ろうそく点灯です。

 

金剛院ご住職始め、僧侶の方々によるご供養が始まりました。

 

その読経の中、皆さん回廊を精霊短冊を持ち回られ、最後にお焚き上げ前でご焼香されます。

 

人形供養も受付けています。

 

 

献歌もありました。 

 

境内にありますペットちゃん専用のお墓 越前動物霊園です。

こちらも年々お参り増え、お花もいつもいっぱいです。

ご住職にご供養して頂きました。

亡きペットちゃんもきっと喜ばれていると思います。

 

霊園側の万灯ろうそうも灯されました。

読経は霊園全体をされています。

 

山門もこのように

 

本堂の様子です。

 

 

屋台もたくさん出ましたが、皆さんいろいろ購入されていました。

 

ご供養のお経は夜遅くまで続きます。

 

たくさんのロウソクによる『万灯ろうそく供養』で有名な『みたままつり』、毎年7月15日に行われています。今回来れなかった方は、来年は是非お越しください。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

福井県ペット情報コーナー

ペット葬儀 火葬 納骨トラブル