今年の梅雨も大雨で福井県内も甚大な被害を生じました。
梅雨明けを待っていた方もいますが、今度は暑さとの戦いです。
今年も猛暑が来ると聞いています。
人間も大変ですが温度調節が苦手なペットちゃんはもっと大変です。
ペットちゃん目線の気温管理を心掛けたいですね。
皆さんくれぐれもお体をご自愛ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今年の梅雨も大雨で福井県内も甚大な被害を生じました。
梅雨明けを待っていた方もいますが、今度は暑さとの戦いです。
今年も猛暑が来ると聞いています。
人間も大変ですが温度調節が苦手なペットちゃんはもっと大変です。
ペットちゃん目線の気温管理を心掛けたいですね。
皆さんくれぐれもお体をご自愛ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
毎日雨が降ったり、気温が上がったり、ジメジメと過ごすのに大変な時期です。
人間もペットちゃんも生活が大変ですね。
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、明けたらあの暑い夏が来ます。
皆様お身体に気を付けお過ごし下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨日今日で今年も折り返し地点。今年も半分が終わりました。
そう考えると早いですね。
ペットちゃんはもっと早く時間が流れています。
年齢の進むスピードは人間と比べると4~6倍早いと言われますが、老化、病気等もそのくらい早いと言われます。
小さくても尊い命です。
人は亡くなる時、何十年の人生があっという間だったと感じるそうです。
我々の人生も地球規模、歴史的観点から見ると一瞬にしか過ぎません。
時は尊いです。
今年の梅雨時期もジメジメと過ごしにくいです。また大雨もあります。皆さんくれぐれもお体をご自愛ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先月13日から新型コロナ対策としてのマスク着用を個人の判断に委ねられる等、感染対策が緩和されてきています。
去年までとは違い、皆さん感染対策をしつつ、外に出られて春を満喫されているように思います。
毎年お参りに来られるご家族様が楽しみにされる、おおぞら近くのたくさんの桜並木、昨日まで満開でした。
まだご覧になれていないご家族様のためにも、毎年恒例の桜並木の写真撮影行ってきました(2023年3月末 撮影)
毎年見とれながら、ついついたくさん撮ってしまいます
しかしこれら以外にも綺麗な色付きを見せる場所が二ヶ所あるのですが、去年木が切られたので、今年も全然咲かなかったです
今年は更に有名な敦賀市の金ヶ崎宮の桜も
そして最後に毎年恒例のこの言葉です。
桜の開花はとても短いです。美しく咲き、あっという間に散ってしまいます。 桜の花言葉には「淡白」「純潔」「私を忘れないで」と いうものがあります。
短いその様は、可愛かったペットちゃんそのものかもしれません。短かった生涯は、我々に様々なものを残していきます。
美しい桜を見て、生前の可愛かった姿が蘇ります。ありがとう、本当にありがとう。また逢おうね。そう感じずにはおられません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
毎年恒例のおおぞら近くの美しい桜、昨日くらいから開花しています。
本日お参りのご家族様から「だいぶん咲いていたね」とのお話も。
今から段々見頃を迎えます。
後日撮影し、こちらにアップさせて頂きます
桜は短いからこそ美しいと言われます。その様は我々人間やペットちゃんの命を考えるキッカケにもなります。
今年も見逃せない期間となります。
別の桜のお写真
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
新年を迎えました。2023年(平成5年)になります。
2023年は卯年(うさぎ年)です。
本年も地域に根ざしたペット葬儀社を目指し努力して行きたいと思います。
本年もよろしくお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今年最後のブログとなります。1年の感謝の気持ちを込めて書きます。
今年も様々なご家族様やペットちゃんとの出会いがありました。一つ一つ尊い大切なご縁でした。本当にありがとうございました。
来年は可愛い『ウサギちゃん』の年です。
ウサギは「飛躍」「向上」などを象徴するものとして捉えられますが、おおぞらはご家族様と一歩一歩向き合いながら、気付いたら飛躍につながっていたと言うのが理想だと考えています。
来年も愛するペットちゃんを亡くされたご家族様の最善のセレモニーをお手伝いしたいと考えています。
明日から新しい年を迎えますが、人も動物も幸せな一年になりますに、そして皆さんにとって素晴らしい一年になりますように。
一年間本当にありがとうございました。
皆さん、良い年をお迎えください。
※1月1日(元日)は休場日です。1月2日より開場しています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日から師走です。
今年も残すところ、あと1ヶ月。
1年という月日は、人によって「あっという間だった」「こんなもんだろう」「長かった」・・・進むスピードは本当に様々です。
動物さんは気付いていないと思いますが、1年をものすごいスピードで駆け巡って、年齢を重ねていっています。
※竜之介動物病院長の記事は人とペットちゃんの時間の違いを感じます。
皆さんはやり残したことはないですか?忘れ物はないですか?
どちらにしましても時を感じ、1日1日を大切にしたいですね😊
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨日今日で今年も折り返し地点。今年も半分が終わりました。
そう考えると早いですね。
ペットちゃんはもっと早く時間が流れています。
年齢の進むスピードは人間と比べると4~6倍早いと言われますが、老化、病気等もそのくらい早いと言われます。
小さくても尊い命です。
人は亡くなる時、何十年の人生があっという間だったと感じるそうです。
我々の人生も地球規模、歴史的観点から見ると一瞬にしか過ぎません。
時は尊いです。
今年は梅雨時期に猛暑が来る異常気象です。猛暑が少しでも早く落ち着くことを願います。皆さんくれぐれもお体をご自愛ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
毎日悲しいニュースなどが流れ、心痛められている方も多いと思います。新型コロナウイルスの感染拡大もまだまだ終息の兆しが見えません。
そういう時代でも例年通り桜は開花していて、我々に希望や癒やし、光を与えてくれています。
毎年お参りに来られるご家族様が楽しみにされる、おおぞら近くのたくさんの桜並木、現在満開です。
まだご覧になれていないご家族様のためにも、毎年恒例の桜並木の写真撮影行ってきました(2022年4月7日撮影)
毎年見とれながら、ついついたくさん撮ってしまいます
ただ毎年綺麗な色付きを見せる場所二ヶ所が、桜の木が切られていて今年は見れなかったのは残念でした
今年は更に有名な足羽川の桜並木と、その近くの桜のトンネルも
そして最後に毎年恒例のこの言葉です。
桜の開花はとても短いです。美しく咲き、あっという間に散ってしまいます。 桜の花言葉には「淡白」「純潔」「私を忘れないで」と いうものがあります。
短いその様は、可愛かったペットちゃんそのものかもしれません。短かった生涯は、我々に様々なものを残していきます。
美しい桜を見て、生前の可愛かった姿が蘇ります。ありがとう、本当にありがとう。また逢おうね。そう感じずにはおられません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆