猫ちゃんの団体で有名なねこさま王国さんがバザーや譲渡会を開かれます。
ねこさま王国さんと言えば、福島県の被災動物の保護なども熱心にされている団体さんとしても有名です(コチラ)
クリック拡大
場所はコチラです。
是非関心のある方は足を運んでみてください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
花粉症と日々戦っている坂川です。
会合前に、金沢駅近くに用事があり寄ってきたのですが、少し時間がありましたので、今『時の場所』の金沢駅の写真だけでも撮りたいと寄ってきました。
天然木で作られていた門
大きさに圧倒されます。
夜はこうなるらしいです(コチラ)
平日でも人が多いですね。
あと、写真は撮れませんでしたが、オシャレな水の噴水時計もありました。いろんな文字を写し出すことも可能だそうです。
金沢駅、北陸新幹線の乗り場
幸運をもたらすと言われています。
福井も負けていません。さばトラななちゃん、えい坊くん、ちかもんくん、フクリュウ、、、
とは言え、今の金沢の勢いには勝てません。今度はプライベートでゆっくり金沢駅行ってみたいものです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
花粉症がひどい坂川です。
先日福井市の福井県国際交流会館で、福井ブランド大使の交流会がありました。
最初に、福井県のブランド営業課の課長さんの福井県のPRポイントのお話がありました。非常に分かりやすく、全国的に、北陸的に様々な数値を知ることが出来ました。
次に、フランスシェフであり東京目黒駅近くにフランス料理店を持ち、多方面でご活躍されている秋元さくらさんのお話がありました。福井を離れて暮らす方だからこそ分かる福井の良さ、深さ、非常に惹きつけられました。名前が売れている今でも福井出身をアピールし、ふくいブランドの発信をされているその姿は、とても素敵でした。とても真似できるレベルではありませんが、少しでも近づけたらと思います。
その後、何人かの大使の活動発表がありました。私は福井県の歴史や郷土に関しては弱い部分がありますので、その点で言えば参考になる部分がありました。
また金沢県人会の代表の方も来ていまして、現在北陸新幹線でトップに出ている金沢ですが、福井ももっと良さを発信していくことが大切と言われていました。この辺は県民性も出ているのでしょうか。
それではここでおもしろい裏情報を一つ。
福井県の観光地で、強者・東尋坊、あわら温泉、西山公園を抑え、年間観光客入込数で、実際に1番多いのはどこだか分かりますか?
ちなみにお隣り石川県は、1位・兼六園、2位・金沢21世紀美術館、3位・金沢城公園、そのお隣り富山県は、1位・富岩運河環水公園、2位・ひみ番屋街、3位・海王丸パークです。
福井県の実際の1番は、なんと敦賀市のさかな街です。
そう言えば、いつも大型バスがたくさん停まっていますね。福井のおいしい魚介類を求め、交通の便が良い関西からお客さんが多いのかもしれませんね。
その後異業種の方と交流会があり、福井ブランド以外にも学ばせて頂きました。今回の交流会で得たことを、県外でさらに発信していきたいと思います。
早速おおぞらにも『恐竜王国福井』のコンパクトなリーフレットを並べてみました。これを見ると、誇れる福井がいっぱいありますよ。是非ご覧ください。
その他にも「おおぞら情報コーナー」にはこんないっぱい動物さん情報があります。ご自由にお持ち帰り下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当社では毎月、当社2階・納骨礼拝堂にて月例供養祭を行っております。福井市の禅林寺さんよりご住職がお越し頂き、亡き動物さんに宗派の枠を超え、読経、そして法話を行っています。
月例供養祭風景
日時:4月26日(第4日曜日)
時間:2部制
1部 14:00 供養祭開始 (13:30 受付開始)
2部 15:30 供養祭開始 (15:00 受付開始)
内容はどちらも同じとなりますので、お好きな方にご参加下さい。
場所 : どうぶつセレモニーおおぞら2階
名号供養 : 動物さん1頭に付き1,000円
※お越しの際はお数珠を忘れずにお持ち下さい。
※ご自宅にお骨を持参されています方はご持参下さい。
※当日参加できなくても供養は受付けています。
ご希望により『ご家族様参加型のご供養』も受付けています。
メッセージろうそく&線香:500円(ご希望者のみ)
福井新聞にも大きく掲載されています(コチラ)
当日駐車場は大変込み合います。
係員が誘導させて頂きますので、
案内に従いご駐車下さい。
~ 2015年 ~
4月26日(第4日曜日)
5月24日(第4日曜日)
(5月は、年供養祭)
6月28日(第4日曜日)
7月は、国内最大の動物慰霊祭
ご家族様参加型の供養祭です
たくさんのご来場お待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
段々春が近付いてきました。そこでこんな記事を見つけました。
獣医師の先生が説明しています。
ワンちゃんやネコちゃんの飼い主さんは、状況を見て不妊手術をすることも必要です(コチラ)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
こちらのブログに何度も出てきます塚崎さんですが、絵を描くのがお上手なのは以前からお伝えさせて頂いたとおりです(コチラ)
この塚崎さん、なんとショッピングセンターSIPYにて絵画展を開催することとなりました。
かんたとふうたの~そしてゆかいな仲間たち
絵画展チラシ クリック拡大
場所:ショッピングセンターSIPY(シピィ)2階
赤丸のところです(クリック拡大)
期間:4月1日(水)~4月30日(木)
時間:10:00~20:00
入場無料
※ちなみにSIPYは、当社の越前動物霊園も近いです。
おおぞらスタッフのペットちゃんや、塚崎さんの知人のペットちゃんなど、たくさんのペットちゃんが並びます。ペットちゃんを囲む家族写真などもあります。
準備中の様子の写真を一部だけお借りました。ご案内します。
現在まだまだ絵を募集していますので、「私のペットちゃんを描いてほしい」という方がいらっしゃしましたらおおぞらまでお伝えください(無料)
癒やされる塚崎さんのペットちゃんワールドに是非足を運んでみてください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明日、春分(3月21日)を中日とし、前後3日を合わせた7日間はお彼岸です。
是非、愛する亡き動物さんがたくさんいる、おおぞらの納骨礼拝堂にお参りお越しください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
月に1度の月例供養祭がいよいよ明後日です。
日時:3月22日(日曜日)
時間:2部制
1部 14:00 供養祭開始 (13:30 受付開始)
2部 15:30 供養祭開始 (15:00 受付開始)
内容はどちらも同じとなりますので、お好きな方にご参加下さい。
※今回導師の禅林寺ご住職がご都合により参加できず、福井市の大乗院ご住職となります。
場所 : どうぶつセレモニーおおぞら2階
名号供養 : 動物さん1頭に付き1,000円
※お越しの際はお数珠を忘れずにお持ち下さい。
※ご自宅にお骨を持参されています方はご持参下さい。
※当日参加できなくても供養は受付けています。
ご希望により『ご家族様参加型のご供養』も受付けています。
メッセージろうそく&線香:500円(ご希望者のみ)
福井新聞にも大きく掲載されています(コチラ)
~ 2015年 ~
3月22日(第4日曜日)
4月26日(第4日曜日)
5月24日(第4日曜日)
(5月は、年供養祭)
6月28日(第4日曜日)
7月は、国内最大の動物慰霊祭
ご家族様参加型の供養祭です
たくさんのご来場お待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以前も取り上げました福井県内で唯一のペットシッター、介護を手がける『ペットシッターゆうさん』、今度は新しいパンフレットが出来上がりましたのでご紹介します。
人間同様、ペットちゃんも高齢化時代ですから、このような介護サービスを行っているところがあるというのは安心です。
パンフレットはおおぞらにも置いてありますので、ご興味のある方はご自由にお持ち帰り下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
飼育種類数日本一の鳥羽水族館になんと、、、水に入って漁をする「スナドリネコ」が登場します。
開館60周年に、探検気分で吊り橋を渡り、神秘的な滝の裏をくぐったりできる体験型の新ゾーン「奇跡の森」がオープンしたり、水族館では日本初展示となる水に入って漁をする「スナドリネコ」をはじめ、トカゲの仲間やヘビに触れることができたり、頭の上を鷹が飛んだりするドキドキ・ワクワクの連続を体験できるそうです。
スナドリネコとは、絶滅しそうな動物にも入っていて、ネズミを捕まえることもしますが、池や沼で魚やカニ、エビを捕って食べたりもします。水が苦手なネコちゃんのイメージを覆してくれました。ちなみにスナドリネコは爪を引っこめることが出来ません。
動画はこちらです。
春休みも近く、大混雑が予想されます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆