いつも灯明寺からお参りに来て頂けるM様。今回はワンちゃん連れでお越し頂きました。

マルチーズのユラちゃん

最近飼われましたトイプードルのマイコちゃん
M様、このマイコちゃんのトイレのしつけがいまいちうまく行かず、おおぞらの『ご自由にお取り下さい』のコーナーから、ペットちゃんのしつけの冊子をお持ち帰られました。
まだまだ冊子(無料)は部数がありますので、ご希望の方はお気軽にお寄り下さい。
しかしワンちゃんがお参りに来られますと和みますね![]()
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いつも灯明寺からお参りに来て頂けるM様。今回はワンちゃん連れでお越し頂きました。

マルチーズのユラちゃん

最近飼われましたトイプードルのマイコちゃん
M様、このマイコちゃんのトイレのしつけがいまいちうまく行かず、おおぞらの『ご自由にお取り下さい』のコーナーから、ペットちゃんのしつけの冊子をお持ち帰られました。
まだまだ冊子(無料)は部数がありますので、ご希望の方はお気軽にお寄り下さい。
しかしワンちゃんがお参りに来られますと和みますね![]()
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以前このブログで『ペットちゃんが亡くなったら会社は休んでいいのでしょうか?学校は休んでいいのでしょうか?』を取り上げました。
今度は愛するペットちゃんの死去で会社の慶弔休暇は取れるのかどうかを検証した記事を見つけました。
慶弔休暇が難しいのは分かりますが、大切なことですから事前に上司なりに相談してみるのも一つですね![]()
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おおぞらとして、おおぞらを通じて個別のご家族として、参加されました国内最大級の動物慰霊祭の大法要
反響が大きかったため、動画をもう一度流します。
国内最大の動物慰霊祭の大法要は、このような思いで行われています。
愛するペットちゃんを思い起こし、
感謝し、ご供養する特別な日
こちらの専用ページもご覧下さい![]()
おおぞらではこの素晴らしい慰霊祭の来年の受付がもう始まっています。ご希望の方は是非お申込み下さい(当日出席できなくても受付は可能です。)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
多くの方の思いを乗せた国内最大の動物慰霊祭の大法要は、無事終わりました。
1000人以上の方が会場を出ます。





増上寺さんと言えば、徳川家将軍家の菩提寺だったり、浄土宗の大本山だったり、東京芝の一等地にあり東京タワーの横に広大な敷地を持つ寺院さんとして全国的に有名です(コチラ)

動物さんのご供養でこのように様美しく変わりするわけですから、皆さん記念に撮影に入ります。

5つのハート台も皆さん撮影を忘れません。

見ていますと半数くらいの方が撮影をされていました。

今回配布されました物ですが、平和会さんオリジナルのかわいいバッグ、うちわ、福島県会津若松市のオノギ食品さんの銘菓「会津 武者煎餅」、可愛いマークが入った九谷焼のお皿等、皆さん非常に喜ばれていました。

こちらは祭壇に並べられご供養された個別の供養票です。
おおぞらを通じて個別で頼まれた福井県内のご家族様には、配布された物と供養票を責任を持ってお渡ししました。

当日祭壇に並べられたおおぞらご利用の動物さんのお塔婆。こちらは毎年5月の第4日曜日にありますおおぞら年供養祭でお焚き上げをします。
そして感動の国内最大の動物慰霊祭の大法要の動画をご覧下さい。
国内最大の動物慰霊祭の大法要は、このような思いで行われています。
愛するペットちゃんを思い起こし、
感謝し、ご供養する特別な日
おおぞらではこの素晴らしい慰霊祭の来年の受付がもう始まっています。ご希望の方は是非お申込み下さい(当日出席できなくても受付は可能です。)
おまけ写真

徳川将軍家霊廟から見る東京タワー

東京タワーから見る増上寺さん
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日の福井新聞です。
去年末にブログでも取り上げました『全国初!警察が動物虐待相談電話窓口』が全国的に反響が大きかったことが書かれています。
動物虐待はネグレクトの方が多いことも伝えました(コチラ)
ネグレクトの対応になると警察ではなく獣医師の先生の方が適しているのは言うまでもありません。
しかし昨今起きています凶悪犯罪、この前兆で動物虐待が行われていることを考えますと、この警察による『動物虐待相談電話窓口』は非常に有効的です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大法要が段々近づいてきました。

まずは浄桂寺、伊藤上人より法話がありました。
思いを寄せることは必ず亡きペットちゃんに伝わります。そしていつか再会する時が来ますから、その時のために思いをどんどん寄せておいて下さいという貴重なお話しでした。

次に国内最大の動物慰霊祭を主催しています平和会ペットメモリアルさんの代表・若月一朗社長よりご挨拶です。
感動のBGMの中、飼い主さんの目線に立ったお言葉は多くの方の心に残りました。
大法要が始まりました。厳粛な雰囲気の中、ご供養は執り行われていきます。
散華が行われます。


動物を愛する人、ペットちゃんが一つになる日
ALL TOGETHER
まさに今、会場が一つになりました。

そしてご焼香です。

おおぞら斎場長も、おおぞらのご家族様に成り代わりご焼香を行いました。

こちらは満席の第2会場です。

こちらも皆さん、思いは一つです。
ご焼香
そして大法要の最後は、
大本山 増上寺 第八十八世法主 八木台下によるご供養


八木台下より御垂辞が贈られました。
こうして皆さんの思いが一つになったに国内最大の動物慰霊祭の大法要は幕を閉じました。
第3章 散会に続く
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おおぞらも参加しています国内最大の動物慰霊祭、今年は福井県内からたくさん個人の受付がありました。
それではご報告です。しかし国大最大ともあり、膨大な報告量になりますので、何回かに分けてご報告します。
動物を愛する人、ペットちゃんが一つになる日
ALL TOGETHER
国内最大の動物慰霊祭のチラシ ↓
クリック拡大
それでは動物慰霊祭大法要のご報告に入ります。

増上寺さんの入り口にあたる三門です。国を代表する増上寺さんの詳しくはこちらをご覧ください(コチラ)

おおぞらも早めに入りましたが、国内最大の動物慰霊祭でご供養を望まれる方はすでに多く並んでいました。
早い方で朝6時から千葉県からお越しの方が並ばれていました。さすが国内最大です。

関係者ということで特別に開催前の本堂を撮影。

続々人が集まってきます。

2つのテントで次々受付が行われていきます。

見て下さい、天空に広がるこの虹の階段。ここを1段1段上がることにより、愛するペットちゃんのご供養場所(本堂)につながります。

開催前、本堂の前はいっぱいです。

暑さ対策で冷たいお茶や塩飴が置いてあります。

本堂入場前に、皆さん愛するペットちゃんを思い、ハートの台に献花をされます。
(このハートの台は東日本大震災を受け、岩手の家具屋さんで特注で作られたものです。)

皆さんの献花でお花が埋まったハートの台。

ここでも虹が登場します。

5つのハート台が埋まり、このように美しい形となりました。

入口には空色の美しい花がご家族様をお迎えします。

また入口には国内最大の動物慰霊祭を主催します平和会ペットメモリアルさんの美しい四季の霊園の様子が掲示されていました(コチラ)

そうこうしているうちに、いよいよ入場の時間となりました。
皆さん少しでも良い場所と、走られている方が多かったです。

あっという間に会場はこのような姿に。

立ち見も出ました。第2会場もありますが、そちらもいっぱいです。

今年はおおぞら斎場長も参加しています。

本堂前には大きな塔婆が4本並びます。3本は主催の平和会ペットメモリアルさん。

1番左がおおぞらご利用の動物さんの塔婆です。(宗派の枠を超え行っていますが、宗教上の理由を述べられているご家族様のは入っておりません。)

今回ご供養を希望されたご家族様の供養票が祭壇に並びます。

視界いっぱいに供花が並びます。



たくさんの動物病院さんの供花の先頭には(公社)日本獣医師会も並びます。平和会ペットメモリアルさんは、全国の葬儀社の中で唯一、(公社)日本獣医師会のイベントにも出展される葬儀社さんです(コチラ)
第2章 大法要に続く
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お参りが一気に増えるお盆の時期になってきました。
県外から子供さんが帰省する、ご家族みんなが揃う等で、愛するペットちゃんがいるおおぞら納骨堂に皆さん会いに来られます。

それではおおぞらのお盆期間中のお参り時間&営業時間についてお知らせいたします。
誠に勝手ながらお盆期間中は下記の通りとさせて戴きますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
8月13日(水)~8月15日(金) 17:00閉館
(葬儀の時間外に付きましては16時までにお電話頂いた場合、対応させて頂いています。)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
坂川です。以前、福井の恐竜王国のお話しをしました(コチラ)
そうしたところ、私自身が福井県恐竜博物館に行きたくなり、先日行ってきました。
相変わらずの人出で、ほとんどが県外ナンバーです。さすが全国トップの恐竜王国と感じました。
しかし今回これだけではありません。テレビや新聞等で最近良く取り上げられています、勝山市の『DINO-A-LIVE(ダイノアライブ)』、これも見に行きました。
久しぶりに度肝を抜かれるものを見ました。
もしも恐竜が生きていたら、、、

迫力ある音楽の中、動き回るリアルな恐竜
とにかくデカイです。

餌を食べる姿も迫力あります。
飼育員さんは冷静に対応します 。
そして噛み付かれる人続出
私の時は頭まですっぽり噛まれる人が3人いました。

そして飼育員さんにより落ち着きを取り戻したラプトルとの触れ合いタイムがありました。しかしこの後、、、
あとは是非会場に行ってご覧下さい。8月17日までです。
個人的には飼育員さんの動きにも注目して下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆