2023年(令和5年)になりましたので、『2023年の休場日のご案内』を最初にお伝えします。
おおぞらの休場日は毎週木曜日となっています(お盆、年末年始は除く)。
2023年の木曜日で以下の祝日も休場日となりますのでお気を付け下さい。
クリック拡大

お間違えないようお願いします。
↑ お電話はこちらから ↑
夜間 (20時~翌朝7時) の対応
夜間は留守電対応となり、お名前を残されている方は、朝7時以降 順番にかけさせて頂きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2023年(令和5年)になりましたので、『2023年の休場日のご案内』を最初にお伝えします。
おおぞらの休場日は毎週木曜日となっています(お盆、年末年始は除く)。
2023年の木曜日で以下の祝日も休場日となりますのでお気を付け下さい。
クリック拡大

お間違えないようお願いします。
↑ お電話はこちらから ↑
夜間 (20時~翌朝7時) の対応
夜間は留守電対応となり、お名前を残されている方は、朝7時以降 順番にかけさせて頂きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日は大雪もあり、ご家族様も大変だったと思います。毎日本当に寒い日が続きます。
人間だけでなくペットちゃんも寒がっているというお話をよく聞きます。




そのような中、年末ともあり、お参りもたくさんお越し頂いています。
ご家族様による供花もたくさん並んでいます。

亡きペットちゃんもきっと喜ばれているに違いありません。
それでは最近良く聞かれますので、再度年末年始の営業時間などのご案内をさせて頂きます。
クリック拡大
12月29日(木)~12月31日(土)
開場日(通常通り)
9:30~17:00
※通常は木曜日 休場日ですが、年末のため開場
1月1日(日)
休場日
1月2日(月)~1月4日(水)
開場日(通常通り)
9:30~17:00
1月5日(木)
休場日
お参り、セレモニー等、お間違えのないようよろしくお願いします。
年末年始は普段遠方に暮らされているご家族が帰省したり、普段バラバラなご家族が揃われたり、普段休みが取れない方が取れたり、おおぞら納骨場へのお参りが一気に増える時期です。きっと亡き動物さんも喜ばれることと思います。
館内は新型コロナ感染防止対策を行っています(コチラ)

(セレモニーの時間外に付きましてはご遠慮なくご相談下さい。コチラ)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
何度もご紹介しています『お言葉』で有名な禅林寺・金剛院ご住職。
現在の北陸自動車道の北鯖江パーキングに掲示されています『お言葉』です。
クリック拡大
過去のお言葉はコチラ
そして毎年恒例の歴史ある『お言葉入りカレンダー』をお持ちして頂きました。
なんと、数量限定で無料で配布しています(一家族様一部)。
カレンダーだけでも有り難いのに、カード型お守りも入っています。
もう一度お伝えします。数量限定です。毎年あっという間になくなってしまうのですが、どうしてもご希望の方はお電話で取り置きをお伝え下さい。
あと有名な悲心さま(金剛悲心観世音)のチラシも入っています。
ためになる金剛院さんのホームページもどうぞ![]()
インスタグラムもあります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日に日に寒くなっている今日この頃です。雪にも備えないといけませんね![]()
それでは聞かれることもチラホラ出てきましたので、年末年始の営業時間などのご案内をさせて頂きます。
クリック拡大
12月29日(木)~12月31日(土)
開場日(通常通り)
9:30~17:00
※通常は木曜日 休場日ですが、年末のため開場
1月1日(日)
休場日
1月2日(月)~1月4日(水)
開場日(通常通り)
9:30~17:00
1月5日(木)
休場日
お参り、セレモニー等、お間違えのないようよろしくお願いします。
年末年始は普段遠方に暮らされているご家族が帰省したり、普段バラバラなご家族が揃われたり、普段休みが取れない方が取れたり、おおぞら納骨場へのお参りが一気に増える時期です。きっと亡き動物さんも喜ばれることと思います。
館内は新型コロナ感染防止対策を行っています(コチラ)

(セレモニーの時間外に付きましてはご遠慮なくご相談下さい。コチラ)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
毎年、11月1日は『犬の日』です。






昭和62年にペットフード工業会等6団体が集まり制定されたものです。由来はワンワンの鳴き声からきたものです。
ちなみに『猫の日』は2月22日です。

そこで毎年恒例のペット保険最大手のアニコムによる『犬の名前ランキング2022』が発表されました。
全国12万頭を対象にした本格的な調査です。


総合ランキングで、去年波乱を起こし1位となった「ムギ」が今年も1位となり、2連覇です![]()
過去に10連覇した「ココ」は、女の子部門で3連覇と1位を死守しましたが、男の子部門で伸びませんでした。
男の子、女の子部門では、上位はあまり動きが見られませんでしたが「ロイ」「テン」「ルル」がランクインしました。
ご覧になられて気付いた方もいるかも知れませんが「ムギ」「ソラ」「マロン」「モモ」「ハナ」など、自然や植物をイメージさせるような名前が人気あります。
また下にあります『漢字の名前』『犬種別』も見逃せません![]()
おおぞらでは『犬の日』において、より愛犬について考えて頂くキッカケになればと、ワンちゃんの納骨の割引を行っています。



また2022年の猫ちゃん名前ランキング、おおぞら館内に貼り出されていますので、その辺もご覧になってみて下さい。
1年に1回の貴重な『犬の日』、11月1日を通じてワンちゃんの様々なことを改めて考えて頂く日になり、人とワンちゃんとのより良い共生生活が広がることを切に願います。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
銀行の雑誌で有名な 福邦銀行の『福邦アイズ』
先日、こちらに取材を受け、今発行されている最新号(2022年10月1日発行)に掲載されました。
クリック拡大
悼む心を大切に。 メモリアルグッズのご相談にも応じます。
主にペットとして飼育されている小動物の葬儀、 火葬、納骨、供養、仏具販売など葬 祭全般を承り、火葬は人間同様、死亡から24時間後に行っています。近年、亡くなった ペットの写真などを転写したメモリアルグッズを作成する飼い主様が増え、これらの 商品化に関する企業様からの相談も寄せられるようになりました。斎場長の坂川さん は、長年「(公社)日本愛玩動物協会』の福井県支所長を務め、ペットに関する幅広い 知識と経験を持ち、メモリアルグッズ開発についてのご相談にも対応しています。
「動物愛護週間」 を機に、ペットの正しい飼い方などの再確認を
毎年9月20~26日は、動物を慈しみ、適正飼育についての理解を深めるた めに「動物愛護管理法」で定められた「動物愛護週間」です。ペットの適正飼育 や、亡くなるまで飼う終生飼育について今一度考えてみてはいかがでしょう。「どうぶつセレモニーおおぞら」のホームページも併せてご覧ください。
掲載されたことはもちろん、掲載内容に有り難く感じています。
福井県内で唯一、人間と同じ24時間後の火葬の実施(命の尊厳を考えた火葬) コチラ
全国的に有名なメモリアルグッズ コチラ
長年、ペット葬儀社だけでなく動物愛護活動を行っていること コチラ
今後も掲載などの依頼があれば積極的にチャレンジしていこうと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
毎年、嶺南の方が多く参加されるJKC動物霊園の『合同慰霊祭』が、今年は動物愛護週間(9月20日~26日)と秋彼岸期間中にたくさんのご家族様出席の下、執り行われました。
(動物霊園は昭和52年に建立され、慰霊祭は40年以上続く歴史ある動物慰霊祭です)
クリック拡大
場所は旧赤崎小学校、国道8号線すぐ近くの玉祥寺さんです。

去年は臨時駐車場も満車となりましたが、今年はメインの駐車場満車で収まりました。

去年同様、新型コロナウイルス感染対策を行い開催しました。

受付が始まっています。

去年は過去最多の参加者となりましたが、今年はご要望の多かった「一任供養」を新設したため、当日用事で来られない方もいました。それにしても多くのご家族様が参加されました。

たくさんの供物、供花、お骨袋が並びます。

ご導師入場です。



今年も斎場長が司会をしました。


ご供養が始まりました。

ご住職読経の中、1人1人順番にご焼香が行われました。







ご住職が今回納骨を希望されたご家族様と動物さんの名前を一家ずつ読み上げられました。



ご導師退場



読経後、納骨を希望される方は目の前で納骨しました。



慰霊祭で使用された供花は一部おおぞらでも飾らせて頂きご供養させて頂きました。
以上です。
『JKC動物霊園の動物合同慰霊祭』は、毎年動物愛護週間(9月20日~26日)や秋お彼岸付近にて行われています。
嶺南の方は愛する動物さんのご供養のためにも是非ご参加ください。
場所は

敦賀市赤崎にあります由緒ある寺院さん「玉祥寺」さん
大きな地図で見る
対象は、
敦賀市、美浜町、若狭町、小浜市、おおい町、高浜町、舞鶴市その他のご家族様
対象ペットちゃんは、
犬、猫、うさぎ・ウサギ、ハムスター、フェレット、鳥(インコ類・文鳥・ニワトリ、ハト、アヒル、ガチョウ他)シマリス、リスザル、スカンク、ジャービル、スナネズミ、モモンガ、ワラビー、フェネック、モルモット、プレーリードッグ、チンチラ、魚類(アロワナ、熱帯魚)その他
連絡先は、
0770-23-3230
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明後日は「お彼岸入り」です。「お彼岸」は春と秋にあり、それぞれ、春分の日、秋分の日を挟んで前後3日間の期間(計7日間)です。

9月20日(火)から9月26日(月)までの7日間
※9月22日(木)だけ休場日です。お気を付け下さい。
お彼岸はご先祖様に感謝の気持ちを伝える日です。


こちらも参考にしてみて下さい。いい葬儀
禅林寺・金剛院ご住職のお言葉
ご先祖様のお墓参りと一緒に、亡きペットちゃんのお参りにも是非お越しください。
たくさんのペットちゃんがお待ちしています。在りし日のペットちゃんを思い起こし『ありがとう』を伝えてあげて下さい。





外にはお彼岸ののぼり旗が立っています。

お彼岸中のお参り時間はコチラです。

お参りお待ちしています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以前ご紹介しました、嶺南の方必見の『JKC動物霊園慰霊祭』
こちらが先日、月刊フリーマガジンPALET(パレット)嶺南に掲載されましたので、日に日に「当日参加するよ」など嬉しいお声をかけて頂くことが増えてきました。
クリック拡大
今年は法律で定められた動物愛護週間や、お墓参りなどの秋彼岸内です。是非亡きペットちゃんのご供養のためにもご参加してみて下さい。
詳しくはコチラ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
全国的に有名なおおぞらのメモリアルグッズ![]()
前回の『フォトケース』に続き、また新しい仲間が入りました![]()
今回は大切な『お骨袋』です。
おおぞらのお骨袋は全国的に珍しく、全てにお顔が入ることで有名です。
クリック拡大
そのお骨袋の仲間になんとあの大人気の『肉球柄』
が入りました。

ペットちゃんの代表的な柄と言っても過言ではありません。

おおぞらの数あるメモリアルグッズの中でも肉球の型『足型メモリー』が一番人気あります。そのくらい肉球は人気があります。
そして・・・
福井県初の肉球柄のお骨袋登場です![]()
クリック拡大
色はブルー、ピンクの2色です。

肉球柄の拡大です。
8月中旬から登場して、数ある中からこちらを選ばれる方が多いです![]()
是非今後注目して下さい![]()
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆