福井ペット葬儀社・動物火葬場おおぞら|福井市敦賀市等福井県全域対象|犬猫等

福井県ペット葬儀社 どうぶつセレモニーおおぞらのスマートフォン専用ホームページ。

05月

第277回 月例供養祭のご案内

 

 

当社では毎月、当社2階・納骨礼拝堂にて月例供養祭を行っております。提携寺院さんよりご住職がお越し頂き、亡き動物さんに宗派の枠を超え、読経、そして法話を行っています。

クリック拡大

初七日、四十九日、百ヶ日、月命日、一周忌、三回忌等が近い方や、忌明けを迎えていない方、最近ご供養されていない方『名号供養』をご検討下さい。

 

月例供養祭風景

最近の様子

 

日時:5月25日(第4日曜日)

時間:二部制

一部 14:00 供養祭開始

 (13:30 受付開始)

二部 15:30 供養祭開始

 (15:00 受付開始)

※一部は満員が多く、二部は空きがあります。

※二部終了後に共同納骨を行います(立会も可)

 

一部も二部も約30名様近いお席があります。

ご予約は不要です。

30名様以外もご焼香だけの参加は出来ます。

 

場所 :おおぞら2階

名号供養 :

動物さん1頭に付き2,000円

2頭目以降は1,000円

(当日不参加でも可)

※お越しの際はお数珠を忘れずにお持ち下さい。

※ご自宅にお骨を連れて帰れられている方はご持参下さい。祭壇に並べられるものはお骨袋だけになります。

 

 

~2025年~

5月25日(第4日曜日)

6月29日(第5日曜日)

7月20日(第3日曜日)

8月24日(第4日曜日)

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

福井県ペット情報コーナー

ペット葬儀 火葬 納骨トラブル

 

京都の有名な猫猫寺(にゃんにゃんじ)行ってきました。

 

坂川です。

先月関西に出張に行った際に、念願の京都の猫猫寺(にゃんにゃんじ)に行ってきました。

猫ちゃん好きな方の世界ではあまりにも有名な聖地です。

あまりにもすごい施設ですので、分かりやすくお写真で見て頂きます。

(お写真は全てクリック拡大出来ます)。

お寺とありますが、猫ちゃんをご本尊とした寺院型テーマパークです。

場所は比叡山の麓、大原三千院へ行く途中の八瀬エリアにあります。

駐車場は20台くらい停めれると思います。

築100年以上の古民家を改装した建物で風情があります。

京都という地のため、国内に留まらず、世界各国から猫ちゃん好きなお客さんが来るそうです。

拝観料を支払い、中に入ります。

ここからは独創的で、見ていても時間を忘れるくらいの素晴らしい空間が見れます。

22頭の猫ちゃんを描いたすごい襖絵です。

本堂のご本尊は「大日猫来(だいにちにゃらい)」です。

猫ちゃんのお部屋もあります。

京都の美しい風景を背に熟睡していました。

スペースは広くないですが、贅沢な空間に見えます。

階段を降りて地下スペースに行けます。

地下スペースは特別展示会が開催されていまして、猫族の歴史を見ることが出来ます。

以上が館内の様子です。

お外も落ち着く雰囲気です。

 

ここだけでも十分すぎる施設なのに、2025年5月24日(土)に、猫猫寺の近くに「猫族歴史博物館」(略して、にゃんぱく)がオープンします。

もはや猫ちゃん好きには異次元の施設でした

猫猫寺ホームページ

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

福井県ペット情報コーナー

ペット葬儀 火葬 納骨トラブル