福井ペット葬儀社・動物火葬場おおぞら|福井市敦賀市等福井県全域対象|犬猫等

福井県ペット葬儀社 どうぶつセレモニーおおぞらのスマートフォン専用ホームページ。

ブログ

ねこさま王国さんの2021年カレンダー取扱い中!!

 

猫ちゃんの団体で有名なねこさま王国さん、こちらの2021年版カレンダーを当社で取り扱っています。

クリック拡大

 

壁掛けカレンダー 1200円

卓上カレンダー 1000円

 

ねこさま王国さんと言えば、猫ちゃんの愛護団体では福井県で一番歴史があり、最大規模の猫ちゃん専門団体で、2005年から地道にされています。又、福島県の被災動物の保護なども熱心にされている団体さんとしても有名です(コチラ

 

もう一つのチラシも入手しました。

ねこさま王国 チラシ2

クリック拡大

 

その他にも熊本地震の震災によりやってきたネコちゃん、動物愛護センターよりやってきたネコちゃん、飼い主さん死去により行き場を失った猫ちゃん等を保護し、少ないメンバーさんで日夜頑張られています。

 

このカレンダーは保護ネコちゃん達の保護費に役立てられます。

 

ご興味のある方はこちらでもカレンダーが出ています。

保護猫ちゃん支援ショップ『福猫小町』

ねこさま王国さんバナー

ねこさま王国さん福猫小町バナー

 

おおぞらでは、ねこさま王国さんの保護に必要な、フード、猫砂、寄付金など、受け付けていますのでお気軽にお持ち下さい。後日責任をもってねこさま王国さんにお渡しします。ご協力お願いします。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おおぞら パソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ

移動火葬車 訪問火葬車 トラック 移動火葬車・訪問火葬車について 移動火葬車 訪問火葬車 バン

ペットちゃん関連のお仕事バナー

口コミサイトにインタビュー掲載されました。

 

最近おおぞらが、口コミサイト『オトコロドットコム』にインタビューを受けました。

このオトコロドットコムは、全国の施設検索・比較サービスサイトで、施設や店舗の料金情報や口コミ評判をお手軽にチェック出来るというところから現在全国的に広がっています。

 

このサイトのアクセス数が増えているコーナーに『全国ペット火葬比較マップ』というページがあります。

 

こちらのオトコロドットコムからおおぞら(斎場長)がインタビューを受けました。

セレモニーをご利用される方や、もしもの時に備えてペット葬儀社を知っておきたい方には役立つ内容ですので宜しければ参考にしてみて下さい。

インタビューページ

 

一番の特徴や強みを教えてもらえますか?

当社の人間のセレモニーホールみたいな告別室高性能の火葬炉などハード面が注目されることが多いですが、ご利用者に一番ご評価を受けているところはスタッフの対応や人柄です。セレモニーは心で行うことから、当社はスタッフ力に一番重きを置いて、動物好きなスタッフ、ご家族様と同じ死別経験のあるスタッフ、人間の葬祭経験者や動物の様々な資格保持者等が在籍しています(詳しくは当社ホームページをご覧下さい)。

また人間の葬祭では考えられない、動物だからということで、近年存在しています移動火葬車(訪問火葬車)は一切使用していません。

 

どのような人におすすめですか?

共に暮らされた大切な家族動物としてお見送りしたい方、亡くなった時だからお料金なども明確で安心してご利用したい方、我が子同然だから動物好き、死別経験もあるスタッフ在籍を求める方、ペットロスが心配でその対応まで含めてご依頼したい方などにはおすすめです。

 

どのような経緯でペット葬儀業者を設立したかか教えていただけますか?

開業前は元々人間の葬祭業のお仕事をしていました。その当初、県内に明確料金、明確時間、明確システムで行っていたり、1ヶ所で葬儀、火葬、納骨、供養を行っていたりするペット葬儀社はありませんでした。亡くなって悲しみを抱えるご家族様には、これらをクリアした施設が必要不可欠と捉え、人間の葬祭業の知識や経験を活かし、2002年(平成14年)に開業しました。

 

ペットが亡くなった直後はどのように安置しておくのが良いでしょうか?

さぞかし残念ではございますが、決して慌てて行動を起さないで下さい。まず、ご家族様だけでゆっくりお別れや悲しむことです。

動物さんの場合、亡くなった後のご処置は、ほとんどご家族様で行えます。当社ホームページに写真付きで分かりやすくご案内していますので宜しければご覧ください。

 

葬儀対象の動物を教えていただけますか?

犬、猫、うさぎ、ハムスター、フェレット、鳥(インコ、文鳥、ニワトリ、ハト他)、シマリス、リスザル、スカンク、ジャービル、スナネズミ、モモンガ、ワラビー、フェネック、モルモット、プレーリードッグ、チンチラ、魚類(アロワナ、鯉、熱帯魚)、その他

 

どんな動物の葬儀が多いですか?

割合で行きますと、ワンちゃん、ネコちゃんが8割です。あと2割は、ウサギちゃん、ハムスターちゃん、インコちゃん等です。

 

葬儀の際に準備するものは何かありますか?

当社では写真がある方はメモリアルカードを無料で作成していますので、写真お持ちの方は是非ご持参下さい(スマートフォン等の写真でも可)。

またお骨を希望される方は、お骨袋に顔写真が入ります。その他準備物は葬儀内容などにもよりますので、当社ホームページをご覧ください。

 

遺体をしばらく預かってもらうことはできますか?

人間と同じ設定の霊安室が有り、当社ご利用の方であれば1週間まで無料でご遺体をお預かりすることが可能です(1週間以上は有料)。人間と同じ設定のため、2週間までは腐敗は大丈夫です。この霊安室を使用し、ご家族揃われる土日祝日にセレモニーを行われる方が多いです。

 

火葬時に入れて良いもの、悪いものがあれば教えていただけますか?

人間の火葬場も年々火葬時の副葬品規制が厳しくなってきています。ペットちゃんの場合も同じです。当社では、お花、食べ物、紙類以外はご遠慮頂いています。

お見送りに棺などを希望の方は、全く問題のないバスケット棺やお布団セット等をお買い求め下さい。

 

葬儀の時間はどのくらいかかりますか? 

一般的には、15分~2時間半ですが、葬儀内容やご遺体の大きさにより変わります。ある程度は当社ホームページに掲載されていますので、宜しければご覧下さい。

 

駐車スペースなどあればどのようなものか簡単に教えていただけますか?

5~10台(日により変動)

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おおぞら パソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ

移動火葬車 訪問火葬車 トラック 移動火葬車・訪問火葬車について 移動火葬車 訪問火葬車 バン

ペットちゃん関連のお仕事バナー

本日からAnimal art展 開催です

 

あの大人気展示会『Animalart展 Vol2』本日から開催です。

当社ご利用のご家族様からも楽しみとの声を多く頂いています。

 

クリック拡大

 

日時:11月11日(水)~22日(日) ※16日(月)は休館日

時間:9:00 ~17:00 ※最終日は15時まで

主催:動物アート工房animo

場所 : 鯖江市まなべの館

 

全国的に有名な作家さんの癒やされる世界を是非ご覧下さい

おおぞらスタッフも楽しみにしております

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おおぞら パソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ

移動火葬車 訪問火葬車 トラック 移動火葬車・訪問火葬車について 移動火葬車 訪問火葬車 バン

ペットちゃん関連のお仕事バナー

越前市 倉田家しん太ちゃんの49日 個別供養

 

皆さん毎年9月の動物愛護週間に『福井県の動物愛護フェスティバル』が行われているのはご存知ですか?このフェスティバルは動物の法律に基づき、全国の各都道府県で行われています。

おおぞらスタッフも毎年運営スタッフとして参加しています(過去の一例

 

その中で(公社)福井県獣医師会さんが毎年行っています『長寿動物(犬・猫)の表彰』という歴史あるコーナーがあります。

平成27年度 福井県動物愛護ふれあいフェスティバル79

過去の様子

 

しかし今年は皆さんご存知のように新型コロナウイルスの影響でフェスティバル自体の開催が中止となりました。国内情勢を考えますと仕方ないのが現状です。

 

しかし歴史ある『長寿動物(犬・猫)の表彰』だけは(公社)福井県獣医師会さんのご厚意により形を変えて開催されたのです。

動物愛護週間時に福井新聞掲載と、各動物病院での証書授与と記念撮影

クリック拡大

ワンちゃんの一番上に掲載されていますのが、越前市倉田家のしん太ちゃん(MIX犬)です。

 

クリック拡大

 

なんと21歳まで犬生を全うされたのですが、驚くべきはここからです。

スタッフも最初驚愕したのですが、下半身不随で車イスを8年間付けてここまで生きたのです。21歳という長生きだけでもすごいのに、肢が不自由でここまでとは・・・

 

どうやったらここまで長生き出来たのか、飼い主の倉田様にいろいろお話を聞かせて頂きました。

 

父親は柴犬、母親はMIX犬の6頭産まれた子の1頭としてこの世に生を授かりました。最初は玄関の外で暮らしていたのが、段々とお家の中で暮らすようになり、本当の家族の一員となりました。

 

しかし8年前に不慮の事故により、脊髄を傷め下半身が動かなくなってしまいました。突然のことで、飼い主さんもしん太ちゃん自身も大きく動揺し大変だったそうです。かかりつけの動物病院の先生からは、今後後肢が動かないことを告げられたそうです。

 

ここから倉田様の献身的な介護の日々が始まります。まず後肢には車イスを付け、朝晩1時間のお父さんのマッサージ、排泄も飼い主さんが補助をする等、しん太ちゃんの命と正面から向き合いました。その愛情にしん太ちゃんも応えてくれたのでしょう。

しかしそのしん太ちゃんも、高齢が故の認知症の問題が襲います。ここ数年は夜中鳴く、床ずれの問題などもあったそうです。ただ頑張っているしん太ちゃんに、21歳の誕生日(8月)の時、お祝いとして饅頭も作られました。心温まるお話です。

 

そのしん太ちゃんは大好きなご家族に見守られ、21歳という犬生に幕を閉じられました。

長生きの秘訣を聞いてみたところ、気温を常に一定に保っていたのが大きいかもと。5年前に家を建て直し、その時に床暖に変えたそうです。しかし我々は、倉田様の愛情が一番大きかったのではないかと考えています。

 

そしてそのしん太ちゃんを人間と同じように供養してあげたいと49日 個別供養をご依頼されました。

 

お持ちされたお供え物で祭壇はいっぱいになりました。

 

それではしん太ちゃんの49日個別供養の様子です。

 

導師は、禅林寺・金剛院ご住職です。

 

大好きなご家族がしん太ちゃんを思い、手を合わせられます。

 

 

ご家族様焼香

 

ご家族様の思いのこもった49日も無事終わりました。

この倉田様、しん太ちゃんの他にネザーランドドワーフとキンクマハムスターもいらっしゃいます。本当に動物好きなご家族様です。

 

今回の倉田様のような個別供養、年々頼まれる方が増えています。初七日、四十九日、百ヶ日、月命日、一周忌、三回忌、七回忌等に頼まれる方が多いです。随時受付けていますので、ご希望の方はお気軽にご相談下さい。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おおぞら パソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ

移動火葬車 訪問火葬車 トラック 移動火葬車・訪問火葬車について 移動火葬車 訪問火葬車 バン

ペットちゃん関連のお仕事バナー

動物情報コーナーの情報が満載です。

 

巷では新型コロナウイルスで明るいニュースやイベントも減りがちですが、おおぞらの動物情報コーナーは満載です。

 

その奥には県内最大級の動物情報コーナー『憩いの場』もありますので是非

ペットロスコーナーもあります

お参りの際に是非ご活用下さい。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おおぞら パソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ

移動火葬車 訪問火葬車 トラック 移動火葬車・訪問火葬車について 移動火葬車 訪問火葬車 バン

ペットちゃん関連のお仕事バナー

福井ペット葬儀社おおぞら 新型コロナウイルス感染防止対策への取り組み

 

新型コロナウイルスに罹患された皆さまには、心よりお見舞い申し上げますとともに、お亡くなりになった皆さまには心からお悔やみを申し上げます。一日も早い感染終息を心よりお祈り申し上げます。

さて、新型コロナウィルス感染防止対策のため、おおぞらでは下記のような取り組みを行っております。

クリック拡大

 

入口の手指消毒スプレー(3種類)の設置

 

スタッフの対応

1日2回の検温で体温チェックをし、毎日体調管理しています。また常時、不織布マスクを着用しています。

 

事業所向けプラズマクラスター搭載空気清浄機の設置

浮遊カビ菌の除去、浮遊菌の作用抑制、付着カビ菌の増殖抑制、浮遊アレル物質(ダニのふん・死がい)の増加抑制、浮遊ウイルスの作用抑制、付着ウイルスの作用抑制の効果を発揮します。

クリック拡大

 

二酸化炭素濃度測定器(CO2センサー)の設置

新型コロナウイルス感染対策として重要視されるのが『換気』です。そこで当社では、二酸化炭素濃度測定器(CO2センサー)を導入し『厚生労働省の基準』を参考に、適切な換気を心掛けています。

 

業務用加湿器の設置

館内の湿度が低いと、咳などで出た飛沫が空気中に長く浮遊とされています。加湿器などを使って湿度を上げことがその浮遊を抑制すると言われています。

 

非接触型体温計の設置

入館の際に体調の悪い方や咳のひどい方などは、非接触型体温計で測定させて頂くことがありますのでご了承下さい。

 

 

福井県庁ホームページ『新型コロナウイルス感染症について』

 

世界中で猛威を奮うウイルスのため、これをすることにより完全に防げるという形態はありませんが、ご家族様が安心してご来場して頂けますよう努力していきたいと思います。

 

(公財)日本盲導犬協会の募金活動 2020

 

先日、公益財団法人 日本盲導犬協会さんの募金結果が来ました。

クリック拡大

 

現在までの募金の合計 127,960円

 

募金にご協力頂きましたご家族様ありがとうございました。

 

身体障害者補助犬法の普及啓発の一環として今後も続けていきます。

 

また今年はスタッフがクレジットカード会社を通じて、福島県動物愛護センター「ハピまる ふくしま」へも寄付をしました。

クリック拡大

 

その他はこちらになります。

 

おおぞらを通じて、県内の愛護団体さんの寄付や募金箱を履歴から合計しますと、少なくとも49万円は超えています。県内の動物さんのために、たくさんのご協力ありがとうございます。

 

東日本大震災やどうぶつ救援本部関係

現在までの義援金 147,863円 コチラ

 

公益財団法人 日本盲導犬協会

現在までの募金 127,960円 コチラ

 

NPO法人災害救助犬協会

現在までの募金  55,799円 コチラ

 

聴導犬普及協会

現在までの募金の合計 21,658円

 

公益社団法人 日本動物福祉協会

開業当初から使用済み切手の寄付(詳細は協会会報誌に毎回掲載)

 

おおぞらは動物愛護・地域貢献活動の一環として、募金・義援金・寄付活動を行っています。今後もご協力頂きましたご家族様とおおぞらとの思いを運んでいけたらと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おおぞら パソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ

移動火葬車 訪問火葬車 トラック 移動火葬車・訪問火葬車について 移動火葬車 訪問火葬車 バン

ペットちゃん関連のお仕事バナー

 

猫好きなカーテン専門店の『ペットと暮らすプチリフォーム』あど工房

 

おおぞらのこのブログ、ペットちゃん好きな方がたくさん見て頂いているということで、今日はこちらのお得な話題です

 

ペットちゃんは『家族の一員』となると、お家の中をペットちゃん仕様に変えるのも一つですね。そこで今回ご紹介したいのが、最近口コミで広まっているこちらのお店。

『カーテンものがたり あど工房』

 

雑誌などで見た方もいるかもしれませんが、ペットちゃんと暮らすプチリフォームでペット愛好家の間でジワリジワリと広まっていっています。(カーテンとありますが、内装関係、クロス、床材なども取り扱っています。)

 

オーナーさんは8頭の猫ちゃんと暮らしています。

以前はワンちゃんも飼われていました。動物好きなオーナーさんですから安心して寄り添って考えてくれます。

 

※ここからはすべてクリック拡大出来ます。

また自宅の1階を開放し、実際の部屋の様子が見られるので好評です。

あと約200種類のサンプルを展示したスペースもあります。これだけあればお気に入りも見つかる可能性大です。

ペットちゃん対応クロスと床材のコーディネートの例もお店にはあります。

良くある見本帳の小さな写真だけ見ても実感が湧かないケースもあり、実際このような例も作られているのも人気の秘訣かもしれません。

最後に『窓装飾プランナー』も在籍していて、窓際の装いを提案してくれますので心強いですね💪

 

ペットちゃんと暮らしている方はこの機会に、安心して相談出来る『あど工房さん』にペットちゃんと暮らすより良いかたちを相談してみてはいかがでしょうか?

クリック拡大

 

カーテン屋さんが提案するプチリフォーム あど工房

福井市砂子坂11-22

TEL:0776-83-1557

携帯:090-5685-1504

不定休 駐車場あり

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おおぞら パソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ

移動火葬車 訪問火葬車 トラック 移動火葬車・訪問火葬車について 移動火葬車 訪問火葬車 バン

ペットちゃん関連のお仕事バナー

本日、11月1日は犬の日

 

本日、11月1日は『犬の日』です。

昭和62年にペットフード工業会等6団体が集まり制定されたものです。由来はワンワンの鳴き声からきたものです。

今一度ワンちゃんを見つめ直す日になればと思います。ちなみに『猫の日』は2月22日です。

 

そこで毎年恒例のペット保険最大手のアニコムによる『犬の名前ランキング2020』が発表されました。

全国12万4千頭を対象にした本格的な調査です。

 

総合ランキングでは今年も「ココ」が1位になり、なんと圧巻の10連覇。2位にはなんと「ムギ」、確かに年々増えていると感じてはいましたが、、、そして男の子部門では去年1位の「レオ」を抑え「ソラ」が1位となりました

女の子部門は昨年3位の「ココ」が1位となり、去年1位の「モモ」が少し順位を下げました。

例年見ていて思いますのが、カタカナで短く、響が良い名前が上位を独占します。

 

下にある漢字の名前ランキングも可愛いですよ

 

おおぞらでは『犬の日』において、より愛犬について考えて頂くキッカケになればと、ワンちゃんの納骨の割引を行っています。

このページの1番下

 

また2020年の猫ちゃん名前ランキング、おおぞら館内に貼り出されていますので、その辺もご覧になってみて下さい。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おおぞら パソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ

移動火葬車 訪問火葬車 トラック 移動火葬車・訪問火葬車について 移動火葬車 訪問火葬車 バン

ペットちゃん関連のお仕事バナー

『猫踏んじゃった!?』 in 美浜町歴史文化館

 

特に猫ちゃん好きには嬉しい情報ですこの度猫ちゃんをテーマにした企画展が美浜町歴史文化館で開催されています。

 

猫ちゃんのと見られる動物の足跡付きの須恵器片が初公開されていたり、(公財)日本動物愛護協会の『小さな命の写真展』も同時開催されたりしています。

 

クリック拡大

 

『猫踏んじゃった!?』

 

会場

美浜町歴史文化館 (地 図)

 

趣旨

平成30年(2018)秋、興道寺遺跡の発掘調査中、古墳の周溝からネコ科と考えられる小動物の足跡がついた7世紀初頭の須恵器杯が出土しました。全国的に見れば、骨などの動物遺骸、ネコと思われる小動物の足跡が付着した土器、歴史史料や絵画などに描かれたネコの姿など、原始古代から今日に至るまで、さまざまな歴史資料にネコの姿を追うことができます。

歴史文化館の開館5周年を迎え、10回目という記念となる企画展として、「ネコ踏んじゃった!? ~興道寺遺跡で見つかった土器にニャンとネコの足跡が?~」を開催します。

 

開催期間

令和2年9月19日(土)~令和2年11月29日(日)

毎週月曜日、祝日の翌日は休館日

 

開催時間

午前9時~午後5時

(展示室への入室は午後4時30分まで)

 

展示内容

(1)日本へのネコの伝来

(2)描かれたネコ

(3)土器についたネコの足跡?

(4)守り神としてのネコ

 

入館料

大人100円、小人(小・中学生)50円、幼児無料
 

同時開催

(公財)日本動物愛護協会の『小さな命の写真展』

辛い内容もありますが猫ちゃんの命について深く考えさせられる内容です。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おおぞら パソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ福井県ペット葬儀社おおぞらのパソコンホームページ

移動火葬車 訪問火葬車 トラック 移動火葬車・訪問火葬車について 移動火葬車 訪問火葬車 バン

ペットちゃん関連のお仕事バナー