緊急事態のため、取り急ぎご報告します。
先程の地震により館内すべての確認を17:30に終了しました。
唯一影響があったのは、納骨堂にある個別霊座のおもちゃが2つ落下していたのと、お塔婆が数本傾いているのみでした。
大切な遺骨などは何も影響ありませんでした。
ただ予断を許さない状況ですので引き続き注視します。
何かありましたらご報告します。
皆さまも安全第一でお願いします。
緊急事態のため、取り急ぎご報告します。
先程の地震により館内すべての確認を17:30に終了しました。
唯一影響があったのは、納骨堂にある個別霊座のおもちゃが2つ落下していたのと、お塔婆が数本傾いているのみでした。
大切な遺骨などは何も影響ありませんでした。
ただ予断を許さない状況ですので引き続き注視します。
何かありましたらご報告します。
皆さまも安全第一でお願いします。
今年最後のブログとなります。一年の感謝の気持ちを込めて書きます。
最後は毎年ご供養して頂いています、東京増上寺の『動物慰霊祭大法要』で締めくくりたいと思います。
おおぞらは平成25年から宗派の枠を超え、1年間ご利用されたペットちゃんのご供養を、東京増上寺にて毎年行なって頂いています。
大法要主催の平和会ペットメモリアルパークさん(横浜市,川崎市)の『動物を愛する心は世界を平和にする』という共通理念のもとに、尊いご縁で入らせて頂いています。
動物慰霊祭大法要チラシ
そして今年も9月にご供養して頂きました。
その様子です。
規模、歴史、どれを取っても、国内最大級の動物慰霊祭です。
おおぞらご利用のペットちゃん(一年間分のペットちゃん)のご供養を行なって頂きました。
一番左がおおぞらのお塔婆です。
(宗教上の理由をお聞きしている方は除いてあります)。
現在はおおぞら二階に安置されています。
2024年(令和6年)は、6月9日(日)にご供養して頂きます。
※11月に斎場長、神奈川県で平和会ペットメモリアルパークさんの若月代表と来年に向けての第1回目の打ち合わせに行っています。
2023年も2024年に変わろうとしています。
2024年(令和6年)は辰年です。十二支の中で11種類は実在する動物であるのに対し、辰だけは唯一実在しない空想上の動物と言われています。
写真は大空、天空で躍動する竜(龍)
今年も様々なご家族様やペットちゃんとの出会いがありました。一つ一つ尊い大切なご縁でした。
来年も愛するペットちゃんを亡くされたご家族様の最善のセレモニーをお手伝いしたいと考えています。
明日から新しい年を迎えますが、人も動物も幸せな一年になりますに、そして皆さんにとって素晴らしい一年になりますように。
一年間、本当にありがとうございました。
皆さん、良い年をお迎えください。
※1月1日(元日)は休場日です。1月2日より開場しています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
たくさん雪が降りました。久しぶりの大雪でビックリしました。
連日の雪掻きで疲れている方も多いのではないでしょうか?
それでは最近良く聞かれます、年末年始の営業時間などのご案内を【再度】させて頂きます。
クリック拡大
休場日
12月28日(木)
1月1日(日)
1月4日(木)
あとは開場日(通常通り)
9:30~17:00
お参り、セレモニー等、お間違えのないようよろしくお願いします。
年末年始は普段遠方に暮らされているご家族が帰省したり、普段バラバラなご家族が揃われたり、普段休みが取れない方が取れたり、おおぞら納骨場へのお参りが一気に増える時期です。きっと亡き動物さんも喜ばれることと思います。
(セレモニーの時間外に付きましてはご遠慮なくご相談下さい。コチラ)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
去年同様、無事開催された動物愛護週間行事『石川県動物愛護フェスティバル』
詳細はこちらです
クリック拡大
おおぞらからは斎場長が、北陸ペット葬儀社の協会で唯一参加した『北陸動物葬祭協会』のブースでお手伝いとして参加してきました。
この日は猛暑などの心配もされましたが、そこまでの暑さはなく天気にも恵まれました。
しかしさすが北陸一番の動物愛護フェスティバル。すごい人です
北陸のペット葬儀社協会『北陸動物葬祭協会』
お陰様で大人気ブースでした。
斎場長も配布活動頑張りました。
それでは簡単に当日の様子をご案内
開会式
いろんな団体、企業のブース
お食事処も
警察犬、災害救助犬デモ
フリスビードッグ実演
かわいいワンちゃんもいました(写真はほんの一部です)。
去年は小雨でしたが、今年は快晴でたくさんの動物愛好家が来られました。
こういうイベントを通じて、動物愛護や適正飼養などが進むことを願います。
来年も出来る限りお手伝いに行きたいと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
何度もご紹介しています『お言葉』で有名な禅林寺・金剛院ご住職。
北陸自動車道の北鯖江パーキングに掲示されています『お言葉』です。
クリック拡大
過去のお言葉はコチラ
そして毎年恒例の歴史ある『お言葉入りカレンダー』をお持ちして頂きました。
なんと、数量限定で無料で配布しています(一家族様一部)。
カレンダーだけでも有り難いのに、カード型お守りも入っています。
もう一度お伝えします。数量限定です。毎年あっという間になくなってしまうのですが、どうしてもご希望の方はお電話で取り置きをお伝え下さい。
あと有名な悲心さま(金剛悲心観世音)に関することも。
早くも来年の「悲心さままつり」の日程が発表されています。
令和6年5月12日(第2日曜日)
今年も大盛況でした(コチラ)年々広がりを見せています。
ためになる金剛院さんのホームページもどうぞ
インスタグラムもあります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆